こどもの声を、掲載していきます。

【自然教室】

〇自然教室で、私は、協力すること、チャレンジすることの大切さを学びました。合唱コンクールや体育大会などの行事でも、この3日間で学んだことを忘れずに、クラスの人と協力し、チャレンジしていきたいと思います。

 

〇みんなで協力すること。みんなで協力するために積極的に動くこと。次にすることを考えること。などを学びました。このことを活かして、やるべきこと、色々なことに、みんなで一つになって挑戦していきたいと思いました。

 

【鎌倉校外学習】 

 実行委員長の振り返り

結団式の時に僕は「二つの学び」について話しました。「ルールとマナーの事」と、「文化・歴史」についてです。なので、僕が実際に行って思ったことや考えたことを話したいと思います。

 まずは「ルールとマナー」についてです。昨日は青学年の不運により、傘をさして移動をして、普段よりもルールとマナーを意識しないといけない環境にありました。僕が見た班は、1列になって歩いていたり、反対側から人が来たときに傘を上げて気遣いをしたりしていました。また、他の観光客が写真を撮っている時に、邪魔にならないようにどいていました。

小さい気づかいをして、周りの人に迷惑をかけないようにできていました。

 次に「文化と歴史」についてです。高徳院の大仏の中や、八幡宮の国宝がある場所のように拝観料とは別にお金を使うところに、色々な班が自ら入って文化や歴史に積極的に触れに行く姿が見られました。それは興味をもって意欲的に行動している証拠だと思います。そこで学んだことを事後学習で行う新聞づくりに残して、良い新聞に仕上げてください。

 最後に行った場所は同じだとしても、1つ1つの班が別々の全く違う思い出ができたと思います。スローガンにはありませんが、ルールとマナーと思い出を、3年生になっても忘れずに心にしまっておきましょう。

 校外学習はただ楽しむだけではなく、3年生に向けての予行練習のようなものです。なので「終点は3年生修学旅行」という言葉がスローガンに入っています。最高の修学旅行にするために、日ごろから鎌倉で学んだルールとマナーを意識して実行していきましょう。(2023.5.31)

【修学旅行】

〇1組では、新幹線でトランプやUNOをやる人、ねるねるねるねなどのお菓子を食べている人などがいました。2日目の班別自主行動がとても印象に残っており、班員みんなで協力していろいろな場所にいくことができました。3日目には、クラスで伏見稲荷に行き、たくさんの歴史を知りました。宿舎内でも仲良くトランプなどをしてより仲が深まったと思います。この修学旅行で学んだことを生かして楽しくこの一年間を過ごしていきたいです。

 

〇私たちは、今回の修学旅行で2日目の班別行動が心に残りました。班別行動では、タクシーの運転手さんも含め、皆と協力できたと思います。特に、教科書でしか見たことがない歴史的建造物を見ることができたのはとても嬉しかったです。また、3日目のクラス行動でも京都の景色や伝統工芸をたのしむことができました。修学旅行を賭して学んだ、仲間と協力する大切さを今後にも活かしていきたいと思います。

 

〇班やクラスの人と協力し、時間や規則を守ることができ、変更になったところもうまく対応して動けたと思います。班の人との会話を増やしたり、カードゲームをしたことで、クラスの仲をより一層深められました。さらに、奈良・京都の伝統的文化財に触れたり、ガイドさんのお話を聞いたりしたので、社会で習ったことを深く知れました。修学旅行で培ったものを活かして体育大会や合唱コンクールなどのこの先の学校行事に取り組めたらいいと思います。


私たち5組の修学旅行の一番の思い出は、3日目のクラス行動のときです。 なぜなら、あかね屋さんという清水焼の工房でクラスの活動ができたからです。専用の絵の具で絵付けをしたり、みんなで話をしたり、楽しいひと時を過ごしました。また、東寺を訪れたときに鳥が来てはしゃいだこと、偶然出会った外国の方が水上先生に似ていたこと、その方とみんなで写真を撮ったことも、楽しかった修学旅行の良い思い出となりました。

 

〇6組の思い出は、班行動でいろいろな場所を見てまわったことです。清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社など、そこでしか買えないお守りやお土産を買ったり、みんなで写真を撮ったりして、形に残る思い出をたくさん作ることができました。ですが、時々ルールを守れなかったりと反省すべき部分もありました。しかし、その中でも、自由行動でトラブルがあったりしても、自分たちで臨機応変に対応することができました。

 

〇班別自主行動の時は、班でそれぞれ計画し、計画通りにできた班もあれば、計画通りにできない班も臨機応変に対応することができました。また、ホテルの時は、クラスメイトと一緒に寝るという機会がなかったので、そわそわしてしまい、夜遅くまで起きてしまっている人がいましたが、部屋のメンバーの人と仲良くすることができました。最後に、修学旅行を通して、とてもクラスの仲を深められました。これを生かして、今後の行事にとりくんでいきたいです。

 

〇8組は、三日目に数珠づくり体験をしました。体験では、同じテーブルの人と相談しながら、お気に入りの数珠を作ることができました。また行き帰りの新幹線では、近くの席の人とカードゲームをしたり、おしゃべりをしたりしました。今まであまり話したことがない人ともこの修学旅行で話すことができ、前よりもクラスの仲が深まったと思います。この経験をいかし、体育祭や合唱コンをより良いものにしていきましょう!

 

〇この三日間の思い出は、金閣寺と北野天満宮に行ったことと、奈良公園で鹿に鹿せんべいをあげたことです。金閣寺を見た瞬間、金で輝いていて感動しました。北の天満宮は、学問の神様がいる所として知られていたので、そこではお参りをしてお守りを買いました。奈良公園で鹿にエサをあげる前に鹿が寄ってきてがけから落ちるハプニングがあったけれど、それもいい思い出になりました。この3日間はとても楽しかったです。

(2023.5.30)