1月30日、若竹級では、自在ぼうきの使い方について学習について授業研究会を行いました。自在ぼうきの正しい使い方を学ぶことは、予想以上に深い学びに繋がることが分かりました。また、若竹級の子どもたちは、みんなで掃除をするには、どの向きで掃除をするかやゴミをどこに集めるかなど、コミュニケーションが大切ということを学んだようです。気を利かして、みんなのほうきを取りに行く子やちりとりのタイミングを計って取りに行く子、重たいものを運ぶ手伝いをする子などがいて、見ていて気持ちよかったです。