児童の安全について
児童の安全について
1.登下校の安全について
◆登下校中は、寄り道をしないように指導しておりますので、ご家庭でもご協力お願いします。
◆登校時間は、8:15~8:25です。
◆登校後は、たとえ忘れ物があっても、学校の外に出ることはできません。
◆病気やご家庭の都合による児童の早退時には、原則として、保護者への引き渡しとします。
昼間連絡がつく電話番号等が変更になりましたら、必ず担任に知らせてください。
◆都合等により遅刻して登校させる際には、登校時刻をお知らせください。また、保護者の方
は、必ず学校まで付き添ってください。
◆複数で登下校するように指導しておりますので、ご家庭でもご協力お願いします。
2.お願い
◆遅くまで遊んでいる児童を見かけたら、一声かけて、帰るように促していただけるとありがた
いです。
◆不審者にかかわる情報は、警察と学校にお知らせください。
都筑警察署 949-0110
◆警察への通報は同様の被害が発生しないように対応する方法です。まずは警察への連絡
をお願いします。
すみれが丘小学校 592-0031
◆学校への連絡は、児童へのカウンセリング・他の児童の被害の有無の確認、そして警察と
の連携が目的です。
※神奈川県警のホームページ(「ピーガルくん子ども安全メール」のバナー)にアクセスし登
録することにより、直接ご家庭でも「子どもの安全に関する事件等の情報」を受信できま
す。どうぞご利用ください。
