7月 上郷森の家 宿泊体験学習 【4年生】
令和7年度 4年生 7月1~2日 上郷宿泊体験学習
4年生は、初めての宿泊体験学習でした。宿泊体験学習は、子どもたちが日常の枠を超え、同級生と共に貴重な体験を重ねることができる大切な機会です。宿泊体験学習を通して、以下のよりよい人間関係を形成しようとする態度を養うことなどを学びます。
・教師と児童、児童相互の人間的な触れ合いを深め、楽しい思い出をつくる
・集団生活を通して、基本的な生活習慣や公衆道徳などについての体験を積む
・集団生活の在り方について考え、実践し、互いを思いやり、共に協力し合う
1日目、午前中に行った南本牧埠頭に位置する本牧第5ブロック最終処分場は、横浜市唯一の一般廃棄物最終処分場です。職員の方に廃棄物処理の現状や環境への影響、埋め立て方法などを教えていただきました。その後、上郷森の家に着き、夕食後には、学年レクとしてキャンドルファイヤーを行い、歌を歌ったり、体を動かしたりして楽しい時間を過ごしました。お風呂に入りさっぱりした後、21:30の消灯前には寝息を立てる子もいました。2日目は、はまぎんこども宇宙科学館で、科学について触れたり、プラネタリウムで理科の学習をしたりしました。
全行程を通して、しおりや時刻を見ての行動やシーツの準備や片付けなど、初めてのことに挑戦する姿が多くの場面で見られました。目一杯、4年生の学年目標である「挑戦への一歩」を体現しました。今後も学校生活の様々な場面で、学年目標を意識して過ごしてほしいです。
登録日: / 更新日: