校長室より
☆☆☆☆☆☆ 令和4年度(2022) ☆☆☆☆☆☆
☆いよいよ卒業証書授与式です!恒例となった1~5年生による盛大な見送りで6年生が下校しました!6年生とのお別れ会・・・学年の出し物がすばらしく・・心があたたかくなりました。
☆3月です。卒業・進級の準備となりました。学習のまとめにも取り組んでいます。
☆2月になりました。子どもたちは寒さに負けず元気に過ごしています。今冬もプラットフォーム事業(オペラ歌手による歌唱)やマリノスサッカーキャラバン、Denaランナーアカデミーなど本物に触れる機会がありました。
☆令和5年1月 皆様にとってよい1年でありますように・・・。授業が再開しました。暦の関係で少し長い冬休みでした。今年もよろしくお願いします。
☆12月 市一斉授業研究会(算数科6年)が本校で開催されました。大勢の先生方が来校され緊張もあったかと思いますが学びの多い1日となりました。がんばった6年生です!!美しい夕日・・・思わずシャッターを。23日授業終了です。楽しい冬休みを!明日から冬休み ]
☆12月、師走となりました。個人面談にあわせて校内作品展が開催されています。専科、教科分担と担任とが協力して個性豊かな作品に仕上げました。
☆11月 区一斉授業研究会、校内授業研と教職員も学びの月です。引き続きの感染症予防に留意しつつ学校行事を進めていきます。わかば遠足(たてわり班で公園へ)も再開できてよかったです。皆既月食の撮影に挑戦しました。月末は土曜参観です。
☆スポーツの秋、芸術の秋!秋晴れの下、第17回運動会無事に終了!最後まであきらめずにがんばりました。栄区巡回図工展、書写展が開催されました。いよいよ運動会
☆前期終了!後期が始まりました。実りの秋に向けてまずは第17回運動会です!最後まであきらめず、練習の成果を発揮することを願っています!
朝会での話 資料→わすれものをしない 道路の歩き方を考えよう]
☆夏休みが終わりました!授業が再開し、子どもたちの元気な声が戻ってきました。授業再開 R48月]
☆8月です。感染症の急拡大が心配されますが、元気で楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。地域防災拠点にむけた「はまっこトイレ」の工事が行われています。教員にとっても大事な研修期間でもあります。講師を招いてインクルーシブ教育について学びました。
☆7月! 今年度は予定していた宿泊行事が延期せずに無事に終えることができてホッとしています。さあ、夏休みです!
☆6月です! 修学旅行説明会、歯科巡回指導、引き取り訓練など上旬に行いました。ご協力ありがとうございました。6月21日(火) プール開きを行いました! ☆紫陽花がきれいな時期です・・・。
☆5月です!
あっという間に4月が終わりました。個人面談・地域訪問へのご協力ありがとうございます。1年生を迎える会も無事に終了、庄戸小への仲間入りです。安全で楽しいGWに! R4はじまりの1ヶ月!
☆4月 令和4年度スタート!今年度もつながりを大切に「言葉とまち(自然)と音楽と」を大事に子どもたちが自信をもって活動できるように教職員一同取り組みます!どうぞよろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆ 令和3年度 ☆☆☆☆☆
3月 いよいよ年度末になりました。みんな本当に成長しました。65名の卒業生が巣立ちました!3月25日修了式・離退任式です。令和3年度卒業式・修了式のお知らせ
今年度、タウンニュース紙【港南・栄区版】にて掲載された本校の取組です。
2月の空 時には空を見上げてみることもよいものです。個別支援級の学習発表会。小中ブロックでリモート開催。一生懸命な取組で素晴らしかったです!!
1月 あけましておめでとうございます! 先行きが不透明なところもありますが、何事も前向きにトライする年にしていきたいと思います!今年もよろしくお願いします。
☆12月 大掃除もがんばりました!24日授業終了です。よいお年をお迎えください。
☆11月、校外学習・遠足に行ってきました!たくさんの思い出ができた11月でした。
部分月食の撮影に挑戦
☆10月30日、第16回運動会!!
秋空の下「あきらめず 全力スマイル 庄戸パワー」の運動会となりました。全校集まっての運動会が開催でき、本当に嬉しかったです!!元気いっぱい、最高の1日でした! R3 スローガン
☆10月です! 通常登校に戻りました。引き続き感染症対策に努めながら学習活動を進めます。
運動会練習・リレーや応援団も揃ってできるようになりました!放送朝会 夏から秋へ スライド]
☆分散登校による授業再開 10月1日まで分散登校です!
夏休みの成果!がんばりがありました!コンクールへの応募も多数有りの夏でした。
☆8月31日まで臨時休業となりました。
9月1日~分散登校での学校再開です。再会を楽しみにしています!
☆夏休みになりました!感染症の拡大が心配されますが、充実した夏休みを過ごしてください。
↓自慢のPTA掲示板です。↓セミとりに励む子供たち! 教職員も研修等励みます!
☆7月です!太陽の日差しが恋しい日々です。
個人面談が始まりました。有意義な時間になることを願っています。プチ作品展!!
☆6月になりました!引き取り訓練へのご協力ありがとうございました。
「かんがえる」を育てていこう!考える力を! R3 5.6月の授業風景
☆4.5月は学校生活のきほんを学ぶ時期~はじまりを大切に~
☆5月 毎週水曜日下校時に、あいさつが運動スタートしました!
さわやかな季節、体育も気持ちよく!
新年度あいさつ「すばらしい1年に!」 令和3年度がスタートしました!皆、新しい気持ちで素晴らしい1年にしていきましょう! 色とりどりの花のスケッチです!
☆☆☆☆☆ 令和2(2020)年度 ☆☆☆☆☆☆☆
☆3月26日 令和2年度修了式 離退任式がありました。
新しい生活様式の中、子どもたちは本当によくがんばり、成長しました。お世話になった先生方に感謝の気持ちを表すことができました。子どもたちの令和3年度の活躍が楽しみです!
☆3月 学年のまとめとなりました。19日は卒業式です。
☆2月 授業参観・懇談会は感染症予防の観点から中止とさせていただきました。
学校説明・報告会は紙面及びHP上でお伝えします。4年成長を祝う会開催しました。成長を祝う会 pdf
☆発見!何かわかりますか? 答え:ふきのとう です。
☆早いもので1月も終わります。入学説明会、終了しました。入学を心待ちにしています。
28日学校保健委員会を行い手洗いについてロイロノートを使いながら進めてみました。何事も挑戦です!
☆明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。書き初めが展示されています。それぞれ思いがこもった作品です。
☆アートな12月!校内作品展開催。変化が大きかったこの1年、「困難に負けず、くじけず、たくましく・・・人にやさしく」令和3年、良い年にしていきましょう!
☆充実の秋!11月 校外学習&遠足 15周年記念黒板アート]
☆充実の10月!修学旅行に運動会。
☆今年度はじめての授業参観・懇談会 令和2年9月 参観・懇談会
☆8月17日~授業再開です!
熱中症に気を付けながら学習を進めていきます。今後の学校教育活動へのご理解とご協力
引き続きよろしくお願いいたします。
あたたかさにふれて・・5月 7月になりました!
PTAによる購入品のお知らせ
☆7月になり給食も始まりました。7月10日~17日 個人面談です。
消毒作業ボランティアありがとうございます。
☆6月1日~学校が再開しました。 マスクの着用等,感染防止対策を行いながら授業を進めていきます。
5月12日、13日 健康観察・課題配布日にご協力いただきありがとうございました。
5月の満月です。自分のカメラでこんなにきれいに撮影できたのが初めてだったので、思わず載せてしまいました!多くの花が咲く月の満月なのでフラワームーンと呼ばれているそうです。(諸説有)
元年度の卒業生からの贈り物です!
2019年度
後期スタート 充実の秋に向けて 広がれあいさつの輪
2020年スタート!
