ページの先頭です

ホーム

更新情報

9月12・13日の二日間、6年生は日光修学旅行に行ってきました。

あいにくの天気ではありましたが、華厳の滝や湯滝の見学や足湯体験をして自然の豊かさに触れたり、

日光東照宮で歴史の偉大さを感じたりと、普段の学校ではできない経験を身をもって味わうことができたと思います。

修学旅行での学びを普段の学習やさちフェスに生かしていけるように引き続き指導を進めていきます。

 

   

3年生は、社会科の学習で「相鉄ローゼン」へ見学に行きました。子どもたちは、「お店にはどんな工夫があるのだろう」というめあてをもって、店内を見せていただきました。

売り場では、商品が分かりやすく並べられていることや、旬の野菜や果物が入り口にたくさんあることなど、たくさんの工夫を見つけることができました。店長の方には、子どもたちから出た質問にも丁寧に答えていただきました。児童からは、「お客さんが買いやすいように工夫していることが分かりました。」「働く人が協力してお店を支えていることがすごいと思いました。」といった感想がありました。

今回の見学を通して、地域のお店が私たちの生活を支えていることを実感することができました。ご協力いただいた相鉄ローゼンの皆様、ありがとうございました。

9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人に声援を送ったり、どこにスカイがあるかなど声をかけたりしていました。割った後には各教室で美味しく、食べました。子どもからは、「スイカが美味しかった。」、「スイカを割るのが楽しかった。」、「何回も叩いて割ったのが楽しかったし、すごく美味しかった。」などの感想があがっていました。

最後に6組みんなで夏らしいことができて、よかったです。10月のHPの内容は​未定です。何がHPに上がるのを楽しみにしていてください。

更新情報

9月12・13日の二日間、6年生は日光修学旅行に行ってきました。

あいにくの天気ではありましたが、華厳の滝や湯滝の見学や足湯体験をして自然の豊かさに触れたり、

日光東照宮で歴史の偉大さを感じたりと、普段の学校ではできない経験を身をもって味わうことができたと思います。

修学旅行での学びを普段の学習やさちフェスに生かしていけるように引き続き指導を進めていきます。

 

   

3年生は、社会科の学習で「相鉄ローゼン」へ見学に行きました。子どもたちは、「お店にはどんな工夫があるのだろう」というめあてをもって、店内を見せていただきました。

売り場では、商品が分かりやすく並べられていることや、旬の野菜や果物が入り口にたくさんあることなど、たくさんの工夫を見つけることができました。店長の方には、子どもたちから出た質問にも丁寧に答えていただきました。児童からは、「お客さんが買いやすいように工夫していることが分かりました。」「働く人が協力してお店を支えていることがすごいと思いました。」といった感想がありました。

今回の見学を通して、地域のお店が私たちの生活を支えていることを実感することができました。ご協力いただいた相鉄ローゼンの皆様、ありがとうございました。

9月は、スイカ割りをしました。6~7組が畑で育てたスイカで楽しくスイカ割りをしました。みんなで割る人に声援を送ったり、どこにスカイがあるかなど声をかけたりしていました。割った後には各教室で美味しく、食べました。子どもからは、「スイカが美味しかった。」、「スイカを割るのが楽しかった。」、「何回も叩いて割ったのが楽しかったし、すごく美味しかった。」などの感想があがっていました。

最後に6組みんなで夏らしいことができて、よかったです。10月のHPの内容は​未定です。何がHPに上がるのを楽しみにしていてください。