お砂場ランド(1年生)
今週は天気のよい日が続いています。今日は、1年生が造形砂場で「お砂場ランド」の学習を行っていました。図工の授業として行っています。児童の想像力と土という材料への親和性を評価していきます。泥団子を何個も作っている児童や複数で協力して大きな山や川、ダムなどを作っているグループなど、それぞれが思い思いに伸び伸びと活動していました。バーチャルで済ませてしまうことが多い昨今において、実際の土や水をさわって感性を高めていく活動は貴重な経験だと思います。
給食メニュー
9月12日(金)黒パン、牛乳、マカロニのクリーム煮、ひじきサラダ
9月10日(水)麦ごはん、牛乳、ツナそぼろ、ごまじょうゆあえ、呉汁
9月9日(火)はいがごはん、牛乳、豚肉と野菜のしょうが炒め、とうがんのすまし汁、納豆
9月8日(月)麦ごはん、牛乳、栄養満点丼の具、きびなごフライ、みそ汁
9月5日(金)ごはん、牛乳、タコライスの具(肉・野菜)、卵スープ、りんごゼリー
9月4日(木)はいがごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーンはっこう乳
9月3日(水)ロールパン、牛乳、ツナペースト、パスタスープ、なし
9月2日(火)むぎごはん、牛乳、肉じゃが、からしじょうゆあえ、大豆とじゃこの炒り煮
9月1日(月)ぶどうパン、牛乳、スパゲティトマトソース、コーンサラダ
7月17日(木)はいがパン、牛乳、チリコンカーン、キャベツサラダ、すいか
7月16日(水)麦ごはん、牛乳、ツナそぼろ、磯香あえ、とうがんのすまし汁
7月15日(火)ごはん、牛乳、あじのピリ辛ソース、ゆで野菜、卵とトマトのスープ
7月14日(月)ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの梅肉和え、だいずとじゃこの炒り煮
7月11日(金)麦ごはん、牛乳、シシジューシーの具、ゴーヤチャンプルー、みそ汁
----------------------
----------------------
----------------------
----------------------
岡津中学校ブロック
----------------------
今週は天気のよい日が続いています。今日は、1年生が造形砂場で「お砂場ランド」の学習を行っていました。図工の授業として行っています。児童の想像力と土という材料への親和性を評価していきます。泥団子を何個も作っている児童や複数で協力して大きな山や川、ダムなどを作っているグループなど、それぞれが思い思いに伸び伸びと活動していました。バーチャルで済ませてしまうことが多い昨今において、実際の土や水をさわって感性を高めていく活動は貴重な経験だと思います。