更新情報
-
10月21日の朝会では、校長より「岡津っ子スポーツDAY」でのそれぞれの成長や輝いていたことを伝えました。また、3年生の代表児童が今月の生活目標について発表したり、前期に多く図書を借りて読書をした児童を表彰したりしました。
-
心地よい秋空の下、「岡津っ子スポーツDAY」を実施できました。全学年、全種目で子どもたちが本気で取り組む姿が見られました。スポーツDAYの練習・本番で成長した自分に自信をもってこれからの学校生活をさらに充実させてほしいと願っています。
-
おはなしきかせ隊の皆さんによる中休みお話し会が開かれました。スポーツDAYの2日前ですがたくさんの子どもたちがお話し会に参加し、読書の秋を楽しみました。
-
今日は2回目の全体練習がありました。先週練習したことを踏まえて応援合戦や全校種目などの通し練習を行いました。スポーツDAYが3日後に迫り、子どもたちの気持ちは一段と高まってきているようです。
-
後期が始まりました。始業式では、3,4年生の代表児童が後期の目標を発表しました。校長講話では、失敗を恐れずいろいろなことにチャレンジすることの大切さについて話をしました。また、創立記念式も行い、何十年も前の岡津小学校の歴史を担当教諭が紹介すると、子どもたちは興味津々の様子でした。
-
本日、前期終業式を行いました。校長講話では各学年の成長が見られた場面を伝え、6年生と1年生の代表児童が前期の振り返りと後期に向けての抱負を発表しました。また、教室ではそれぞれに「あゆみ」を配付しました。前期の自分自身の成長に自信をもち、今後の学校生活をさらに充実させてほしいと願っています。
-
岡津小学校伝統のHARUKA!今年も6年生は気持ちを込めて練習に取り組んでいます。スポーツDAYでは最高の演技を見せてくれることでしょう。
-
5年生は4年ぶりにソーラン節を踊ります。実行委員の子どもたちと共に創った高学年のソーラン節。子どもたちの成長が伝わってきます。
-
高学年リレーの練習はバトンパスやコーナートップがしっかりできていて「さすが高学年!」と思わせます。本番でも素晴らしい走りを期待します。
-
2年生はカラフルなポンポンを使った演技です。1週間前ですが、子どもたちは自信をもって練習に取り組んでいます。