更新情報
-
教職員向けの不審者対応訓練、シャッターの安全研修を行いました。さすまたの使い方やシャッターの開閉を実際に行いました。実技を伴った研修以外にも不祥事防止研修や特別支援教育研修なども夏休みを活用して実施しています。
-
鼓笛隊の子どもたちがスポーツDAYで演奏する曲の練習を暑さに負けずに頑張っています。水分補給の時間を摂りながら子どもたちはフォーメーションを一生懸命覚えています。発表はまだ先ですが、今から完成が楽しみです。
-
今年度もPTAのサマフェス実行委員会を中心に自治会、交通安全協会、青少年指導員、スポーツ推進委員、キッズクラブ、岡津中PTA、子育て応援キャラバン隊、図書ボランティア、学校地域コーディネーターなど多くのみなさまのご協力をいただき、サマーフェスティバルを開催できました。子どもたちは、スポーツコーナー、ゲーム・クラフトコーナー、読み聞かせなど様々な活動を楽しんでいました。
-
夏休み前の最終日は天候に恵まれました。5組は転校するお友だちのリクエストで校庭で水遊びをしました。笑い声が校庭に響きました。
-
横浜市水道局の職員の方による出前授業を体育館で行い、浄水場の仕組みや水源林の働きについて教えていただきました。子どもたちは興味をもって職員の方のお話を聞いていました。
-
6年2組の子どもたちがキャリア教育の一環で、横浜市都市整備局交通政策部の職員の方にお話をうかがう機会を得ました。横浜市の人口や公務員の数を知り、公務員の仕事について学びました。
-
保護司の大橋さんにご来校いただき、保護司の仕事や「社会を明るくする運動」についてお話を伺いました。岡津のまちをよくするために何ができるかを子どもたちは考えてくれると思います。
-
7月10日(木)、3,4年生は泉警察署の方を招いて防犯教室を行いました。主に金銭の扱いやSNSに関することについて普段の生活と結び付けて話をしていただきました。少しでも今後の生活につながればと願っています。
-
夏休み前最後の集会は「シルエットクイズ」です。スクリーンに映した影を1年生と6年生が相談して考えます。冷風機を2台を稼働した体育館の中で仲良くクイズを楽しむことができました。
-
岡津小学校では、昨年度から6年生が各学年の校外学習時に見送りとお出迎えをしてくれることが定着しつつります。今回はそのお返しに5年生と1年生が教室や昇降口に「おかえりなさい」の飾りつけをしました。6年生、いつもありがとうございます。