ページの先頭です

ホーム

更新情報

6月に植えて大切に育ててきたさつまいもを収穫しました。

実行委員を中心に畑の名前を決めたり、看板を作ったりしました。

大きなさつまいもをたくさん収穫して「大きい!」「おいしいかな?」と笑顔があふれていました。

 

 4年生は、社会科「地震にそなえるまちづくり」の学習のまとめとして、防災センターに見学に行きました。震度7の揺れや消火器の体験をしたり、映画を見て自分たちで備えていかなければいけないことを学習したりしました。また、「コミュニケーションカード」という絵の描いたカードを使って、外国の方や話すことができない方と避難所などでコミュニケーションを取る練習をしました。

 子どもたちは「震度7の揺れが思ったよりも怖かった。」「家の対策ができているのか帰って確認したい。」など、よりこれから起きるかもしれない地震に備えようという気持ちが高まっていました。

 いよいよ来週の音楽朝会は三年生の番です。

 朝の時間もみんなで練習をしています。ただ元気よく大きな声で歌うのではなく、「世界がひとつになるまで~♪ずっと手をつないでいよう♪」きれいな声や優しい気持ちで歌うことを意識しながら一生懸命取り組んでいます。

今日のメニューは、食パン、チリコンカーン、じゃがいものソテー、みかん、牛乳です。

今日のメニューは、麦ごはん、おいしイモごはんどんのぐ、からしじょうゆあえ、みそ汁、牛乳です。

今日のメニューは、ごはん、さばのみそに、磯香あえ、すまし汁、牛乳です。

今日のメニューは、ロールパン、変わり五目豆、わかめスープ、牛乳です。

今日のメニューは、はいがごはん、タッカルビ、はるさめスープ、牛乳です。

 5年生は、社会科「日本の工業生産の今と未来」を学習しています。その学習の中で、大棚町にある「株式会社ADEMUKA」さんに工場見学に行ってきました。発泡スチロールを加工した製品を作っているというお話を聞いたり、実際に近くで機械が動いているところを見たりすることができました。

 地域の工場がどのような思いで仕事をしているかを間近で感じれる、とても素晴らしい経験をさせていただきました。

 

今日のメニューは、あげパン、野菜のスープに、みかん、牛乳です。