6年生 日光修学旅行
9月6・7日に栃木県日光市に修学旅行に行ってきました。
1日目は足尾銅山や華厳の滝、湯の湖など自然を満喫しました。宿周辺を散策していると、野生の鹿を見ることができたり、温泉が湧いている源泉を見たりと、横浜では味わうことができない経験をしてきました。宿では、益子焼絵付け体験をしたり、ロビーでクラス関係なく集まり、トランプやウノなどのカードゲームをして過ごしました。
2日目は湯滝、輪王寺、日光東照宮へ行きました。歴史ある建築物を間近で見ることができました。建物にはいろいろな意味が込められていることをガイドさんのお話を聞き、知ることができました。この修学旅行を通して、日光の史跡や自然に接し、我が国の歴史や自然環境に対する理解を深め、その地域のよさに気づくというめあてを達成できたと思います。児童からの感想を以下に記載します。
・身についたことは、班で協力して動いたりすることと、時間を守って行動することです。自分の役割を果たして、思い出をいっぱいつくることができました。保土ヶ谷区などでは見ることができないきれいな景色や動物も見れて、素敵な修学旅行になりました。
・日光修学旅行では今までにないぐらい多くの経験、体験ができてとてもよかったです。これは全て準備してくれた方々のおかげなのでとても感謝です。とても充実した修学旅行になりました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: