はま菜ちゃんコンクールとお弁当コンクールの募集が始まりました。詳しくは添付資料をご覧ください。
はま菜ちゃんコンクールチラシ.pdf [ 417 KB pdfファイル]はま菜ちゃんコンクール応募用紙.pdf [ 166 KB pdfファイル]お弁当コンクールチラシ.pdf [ 221 KB pdfファイル]お弁当コンクール応募用紙.pdf [ 178 KB pdfファイル]
□6年 箱根修学旅行
6月10日(月)と11日(火)に箱根修学旅行に行ってきました。一日目の午前中は小田原城でクイズラリーを行い、小机城と小田原城との関わりを見つけました。午後は旧東海道の石畳をハイキングしたり箱根の関所を見たりしながら当時の様子に思いを馳せました。二日目は、箱根伝統の寄木細工を体験したり水陸両用バスで芦ノ湖を遊覧したりと、学校ではできない貴重な体験をすることができました。また、仲間と声を掛け合って時間通りに行動したり、お世話になる方々へ元気に挨拶をしたりと、小机小学校の代表らしくふるまうことができました。家庭や学校を離れて友達と楽しい二日間を過ごし、小学校生活の思い出をたくさんつくることができました。
□5年よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト
6月11日(火)に、港北公会堂で「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」が行われ、港北区の小中学校の代表者が、「国際平和について自分たちにできることは何か」というテーマに沿ってスピーチを行いました。
小机小学校からは5年生の代表児童が出場しました。総合的な学習の時間に学年で取り組んでいる「横浜オリーブプロジェクト」で調べたり経験したりしたことと「SDGs」の視点を関連させながら紹介すると共に、今の自分にできることや将来の展望について考えたことを大勢の前でスピーチしました。
□4年総合的な学習の時間「竹の魅力をさぐろう」
4年生は、総合的な学習の時間に地域の「竹」を材として学習を進めています。6月7日(金)には、小机城址の竹林を管理している「竹ファンクラブ」の方々に、竹の種類や竹林の保全、竹の活用などについて教えていただきました。竹の切り方を教わった子どもたちは、のこぎりを慎重に扱いながら竹を切ったり、切った竹を大切そうに磨いたりと、初めての体験に喜んでいました。すてきな出会いや経験したことを次の学習につなげていきます。
□2年 F・マリノスサッカー食育キャラバン
6月20日(木)に、一般社団法人F・マリノススポーツクラブによる「サッカー食育キャラバン」が行われました。クラブのコーチが2名来校し、サッカーのおもしろさやスポーツで体を動かす楽しさを教えていただきました。ボールを高く上げ手を叩いてからキャッチしたり、広いサッカーコートで試合をしたりしました。サッカー経験がない子がほとんどでしたが、どの子も全力でボールを追いかけ、生き生きと活動しました。授業の最後には、食べることの大切さ、苦手なものでも少しでもよいから食べることを教わりました。
□2年生活科:サツマイモの苗植え
5月15日(水)に、新横浜公園へサツマイモの苗を植えに行きました。新横浜公園の管理事務所の方と公園ボランティアの皆さんに、つるの先を少し折り曲げてななめに植えるとよいことを教えていただきました。子どもたちは、サツマイモのつるの強さとしなやかさに驚きながら、深くしっかりと植えることができました。苗を数本いただきましたので、毎日水やりや観察ができるように昇降口前でも育てていきたいと思います。
また、サツマイモの栽培と並行して、子どもたちは自分が選んだ野菜を植木鉢で育てています。おいしい野菜が育つように、心を込めて世話をしていきたいと思っています。
□5年国語科「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」に向けて
総合的な学習の時間に取り組んでいる「横浜オリーブプロジェクト」がSDGsの17の目標の中でどの目標達成につながるのかをクラスで話し合い、学習をスタートさせました。国際平和を実現するために課題に感じていることや、それに対して自分はどのようなことを意識して日々生活するべきか考え、友達と考えを交流しながら国語の学習と関連させて意見文にまとめました。各クラスでスピーチを行い、選ばれたクラス代表が5月21日(火)に体育館で行われた校内選考会で自分の思いを学年の仲間に伝えました。審査で選ばれた学校代表児童1名は、6月11日(火)に港北公会堂で行われる区の審査会でスピーチを行う予定です。
□たてわり全校遠足 ~新横浜公園~
5月20日(月)は雨のため延期、予備日の29日(水)も、朝まで小雨が残る中で中止も考えた全校遠足でしたが、無事に活動を終えることができました。当日は予定を変更し、たてわりウォークラリーのみ行いましたが、班の友達と交流を深めながら仲良くポイントを回る子どもたちの姿が印象的でした。 草地広場で予定していた班レクのアイデアは、今後のたてわり活動やペア学年集会、クラスや集団作りの場で生かしていけたらと思っています。
また、 昨年度と今年度のPTA役員の皆様には、歩行中や新横浜公園内での活動にボランティアとしてご協力いただきました。ボランティアに応募していただいた皆様、そして当日ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
□入学式
今年は、桜の開花も1年生の入学を待ってくれていたようでした。
4月8日(月)に行われた入学式は、会場全体が温かな雰囲気に包まれ、期待に胸を膨らませた1年生が、少し緊張しながらも落ち着いた足取りで体育館に入場してきました。大きな椅子に背筋を伸ばして座ると、 式の最中は話をする人の方をじっと見つめ、一緒に礼をする立派な姿も見られました。また、1組の代表児童が黄色いランドセルカバーを受け取ると、みんな翌日からの登校への期待に目を輝かせているようでした。新しく小学校生活をスタートさせた1年生が、これからたくさんの成長を見せてくれるのがとても楽しみです。
□1年生を迎える会
昨年度の2月に行われた代表委員会で「どんな曲で1年生を迎えたいか」「どのような会にしたいか」などについて話し合い、「1年生が安心できるような温かい雰囲気で会を開きたい」という思いのもと、入退場曲や会の内容を決めました。4月14日(水)に行われた「1年生を迎える会」では、みんなで決めた曲で1年生が入場し、和やかな雰囲気で会がスタートしました。学校に関する〇✕クイズでは、大いに盛り上がりを見せていました。正解したときには、「やったー。」など大きな声が上がり、ガッツポーズで喜ぶ1年生の姿も見られました。
□1年「はじめての給食」
小机小学校に79名の1年生が入学してから1か月近くが過ぎました。子どもたちが楽しみにしていた給食が4月12日(金)に始まり、3時間目が終わる頃には「お腹がすいたな。」「早く給食が食べたいな。」という声が、どのクラスからも聞こえてくるようになりました。1年生は、給食が始まる前日までに白衣の脱ぎ着や当番の行い方を何度も練習しました
初日の献立は「ソフトフランスパン、牛乳、魚フライ、野菜のスープ煮」でした。子どもたちは、待ちきれないという表情で着席し、おいしそうに食べていました。