駒林小学校
ホーム
現在位置:
ホーム
>
各学年からのお知らせ
>
全校
全校
ホーム
明日は運動会!!!
【全校】音楽集会
創立50周年記念関連
【50周年】創立50周年式典
【50周年】音楽発表会
【50周年】音楽発表会と式典に向けて
【50周年】ビオ丸プロジェクト その4
【50周年】ビオ丸プロジェクト その2
【50周年】ビオ丸プロジェクト
【50周年】開校記念集会
【50周年】航空写真撮影&バルーンリリース
創立50周年記念横断幕 のぼり旗
令和4年度 50周年実行委員会 活動終了!
創立50周年記念ソング完成
駒林小学校50周年テーマ・横断幕・キャラクター発表集会
【4・5・6年】駒林小50周年実行委員会発足
学校経営
駒林小学校いじめ防止基本方針
令和5年度 駒林小学校いじめ防止基本方針
中期学校経営方針
令和4年度 中期学校経営方針
学校予算・決算
令和3年度 予算決算報告書 ・ 令和4年度配当予算・執行計画書
平成31年度 配当予算 ・ 予算執行計画書
H30決算報告書
学校だより
2023年度
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
2022年度
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
2021年度
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
2020年度
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 9月号
学校だより 8月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学校からのお知らせ
10月21日(土)運動会の開催について
【リーフレット】新しい横浜市学力・学習状況調査
10月22日(土)の運動会について
11/30 学校評価アンケート 集計結果について
11/4 学校評価アンケートのお願い
10/7 【重要】運動会予備日等の変更について
9/30 【重要】10月4日(月)以降の通常登校再開のお知らせ
9/27 【重要】10月4日(月)以降の教育活動について
9/10 【重要】9月14日(火)以降の分散登校(及び緊急受入)の延長について
9/7 【重要】9月14日(火)以降の教育活動について
8/31 教育活動再開に関するお知らせ
8.30 【重要】登校班連絡役の皆様へ
8/27 分散登校での教育活動再開について(訂正版)
9/1以降の教育活動について
8.25 ロイロノートを活用した健康観察について
臨時休校に伴う学校からのお知らせ
ロイロノートについて
3/15 令和2年度学校説明会 資料
8/27「令和2年度4月 PTA定期総会」資料
6/26 段階的な学校再開 第3期についてのお知らせ
6/8 第2期についてのお知らせ
7月個人面談の日程について
第2期の詳細を6/8(月)に児童へ文書配布します
フェイスシールドの作り方
5/28 各学年 6/1の時間割のお知らせ
5/25 6月1日以降の段階的な学校再開に向けたお知らせ
5/21 休校中の課題提出について
5/19 学校納入金 口座振替ご承諾のお願い(要回答)
5/18 5/26に学習プリントを回収いたします
5/15 tvk(テレビ神奈川)による学習動画の放送について
5/14 5月分の学習課題を更新しました。
5/7 5月11日以降の一斉臨時休業の延長について
4/28 5月6日以降の休校に関するお知らせ
4/17休業期間中の学習動画のtvk(テレビ神奈川)での放送についてのお知らせ
「学校日記」ページの名称変更について
4/14 休校措置延長における学習の補充について
4/14 学習保障のための動画配信先のログインURLの変更について
4/28 健康観察表のダウンロードはこちら
4/8 緊急事態宣言の発令に伴う市立学校における一斉臨時休業についてのお願い
放課後キッズクラブ 小学校再開延長の対応について
市立学校における一斉臨時休校についてのお願い
4月8日(水)~30日(木)までの放課後キッズクラブの利用について
各学年より 2023
児童支援専任
【3・4年】音楽集会
花ボランティア
【50周年】ビオ丸プロジェクト その3
11月 あいさつウィーク
感謝の集い
【1・6年】運動会演技練習~ペア学年編~
季節はすっかり秋に…
運動会全校練習②
運動会全校練習
図書ボランティア
後期始業式
朝会(運動会スローガン発表)
10月 あいさつウィーク
【5・6年】運動会児童係打ち合わせ
花ボランティア
図書ボランティア
9月あいさつウィーク
総合防災訓練
港北区横浜子ども会議
学校が再開
【50周年】3色のなぞ
7月 あいさつウィーク
図書ボランティア
【全校】たてわり活動
【教職員】研究授業
プール開き
花ボランティア
救急法講習会
【全校】避難訓練
前期授業参観
開港記念朝会
6月あいさつウィーク
図書ボランティア
学校だより 6月号
5月 代表委員会
【全校】たてわり活動
5月 個人面談
体力テスト
5月あいさつウィーク
地域訪問
【4・5・6年】50周年児童実行委員会
【全校】1年生を迎える会
【全校】避難訓練
【リーフレット】安心・安全なスマホ・SNS利用
【5・6年】委員会活動がスタート
4月懇談会
【1・6年】たてわり活動
【全校】英語活動
【1年】初めての給食
令和5年度 スクールカウンセラー年間来校予定
学年開き
花ボランティア
【2~6年】着任式・始業式
令和5年度スタート
各学年より 2022
児童支援専任
令和4年度修了式 離任式
卒業式 前日準備
お別れ式
花ボランティア
【4年】卒業おめでとうロード
図書ボランティア
新年度に向けた自殺予防に係る児童への文部科学大臣メッセージについて
予告なし避難訓練
3月 あいさつウィーク
たてわり卒業お祝い集会
【保健室】花粉症の季節
花ボランティア
図書ボランティア
避難訓練
2月 あいさつウィーク
フェスティバル駒林 オープニング集会
たてわりすごろく集会
花ボランティア
【全校】書き初め
図書ボランティア
1月 あいさつウィーク
冬休み終了 後期後半開始
休み前集会 後期前半終了
たてわり 年賀状作り
【1・3・5年】読み聞かせ
音楽発表会
人権週間
図書ボランティア
公開授業~学校安全推進校~
12月 あいさつウィーク
12月は「いじめ防止啓発月間」
避難訓練
授業参観
花ボランティア
50周年横断幕<予告編>完成
感謝の集い
港北区巡回図工展
こまりんポスト
SC(スクールカウンセラー)来校予定日 一部訂正
【保健室】KYT~危険予知トレーニング~
第2回 たてわりペアウィーク
図書ボランティア
音楽集会
授業研究会
ピースお祝い集会
感謝の集い
読書の秋~読書週間~
たてわり活動
運動会前日準備
明日は運動会
運動会演技~低・中・高学年ブロックごとに見合い~
運動会全校練習
前期終業式
10月 あいさつウィーク
運動会スローガン発表
【教職員】校内授業研究会
【保健室】自分でできる応急手当
図書ボランティア
台風への備え
運動会に向けた取組
たてわり交流
花ボランティア
SC(スクールカウンセラー)来校予定日 一部訂正
「あいさつウィーク」
運動会実行委員会
港北区横浜子ども会議
夏休みが明け、学校が再開!
明日から夏休み
全校で避難訓練
横浜子ども会議
WBGT計
ミストシャワー
花ボランティア
熱中症予防
休み時間の過ごし方
授業研究会
教育実習生
読み聞かせ
マスクの着用と熱中症予防
議案説明会 代表委員会
国際理解教室
体力テスト
5月 個人面談
4.28 大型連休を迎えるにあたって
たてわり班顔合わせ
1年生を迎える会
体力テスト
食物アレルギーについての指導
専科の授業もスタート
たてわり活動
英語活動
登校班学習
避難訓練
令和4年度 スクールカウンセラー年間来校予定
学年開き
花ボランティアさん
令和4年度着任式 始業式
各学年より 2021
6年生
6年生 運動会練習
児童支援専任
花ボランティア
文部科学大臣よりメッセージ
令和3年度修了式および離任式
卒業式予行練習
「フェス駒ウィーク」
寅の顔をしたダルマ
校内書き初め展
たてわり年賀状作り
文部科学大臣よりお知らせ
学校が再開しました
明日から冬休み
感謝の集い
南門前の標語
校庭のイチョウの葉で
12月は「いじめ防止啓発月間」
花壇も12月の装いに…
秋も深まり…
たてわりペアウィーク
個人面談が始まりました
西門前の花壇
港北区図画工作巡回展
11月は「児童虐待防止推進月間」
10/30 令和3年度運動会 実施のお知らせ
明日、運動会!
運動会実行委員と応援団
図書ボランティア
運動会ポスター
モアランド小学校との交流
読み聞かせ
運動会の徒競走
前期終業式
運動会練習が始まっています。
音楽発表会
通常登校再開
校庭や丸池の環境整備
最近のピース
個別の教育相談
教職員安全研修 ~跳び箱指導~
図書ボランティアさんの活動
分散登校の様子②
分散登校の様子
学校が再開しました
明日から夏休みが始まります。
夏休みを迎えるにあたって
ミストクーラー設置
まもなく夏休み
中学校ブロック 横浜子ども会議
花ボランティア
たてわりペアウィーク
図書の環境ボランティア
読み聞かせ
花ボランティア
授業参観
GIGA開き
KDDI スマホ・ケータイ安全教室
丸池に…
令和3年度 スクールカウンセラー来校予定
子どもの飛び出しに注意!
たてわり活動スタート
ZOOM懇談会
器物損壊・児童虐待・金銭授受について
給食開始
学級開き・学年開き
始業式・着任式・入学式
明日は始業式・着任式・入学式
フェスティバル駒林 PRポスター紹介 その5
各学年より 2020
児童支援専任
図書室の掲示
花壇周辺がハロウィンモードに
修了式 離任式
卒業式
卒業式 前日準備
花壇も卒業式モードに
3月18日 お別れ式
卒業式 予行練習
鉄棒がリニューアル
春の訪れ
卒業式の練習が始まっています。
卒業おめでとうロード その4
卒業おめでとうロード その3
梅の花の季節も終わりを迎え…
卒業おめでとうロード その2
卒業おめでとうロード
図書ボランティアの活動
1年生 教室掲示物
花ボランティアの活動
「6年生卒業おめでとうウィーク」終了
6年 卒業制作
2年生の廊下を歩いていると…
「6年生卒業おめでとうウィーク」の取組
6年生卒業おめでとうウィーク
フェス駒 感想交流
フェス駒フィナーレ
フェス駒 6年生掲示
フェス駒 5年生掲示
フェス駒 4年生掲示
南門の安全指導
フェス駒 3年生掲示
フェス駒 2年生掲示
フェス駒 1年生掲示
フェス駒 4組掲示
フェスティバル駒林 PRポスター紹介 その6
フェスティバル駒林 PRポスター紹介 その4
フェスティバル駒林 PRポスター紹介 その3
フェスティバル駒林 PRポスター紹介 その2
フェスティバル駒林 PRポスター紹介 その1
書き初め
新年明けましておめでとうございます。
「ロイロノートSCHOOL」体験会
最近のピースの様子
季節は秋から冬へ
大きなツリー
模様替えしました!
ピースが学校に戻ってきました!!!
令和2年度 学校スローガン
「zoomでつながるオンライン体験」
読み聞かせ
「〇〇の秋」
後期始業式
前期終業式
運動会に向けた練習が始まっています。
保護者ボランティア 活動紹介
学校もりあげマスコット!!!
WBGT指数
図書ボランティアの活動紹介
体育や音楽の学習も再開しました!
第2期が始まりました!
6月スクールカウンセラー来校日
学校生活の再スタート!
登校再開後の欠席連絡についてのお願い
水筒の持参について
安心安全なスマホ・SNS利用について
子どものストレス反応と対応のポイントについて
学習課題を配付しています!
校庭開放に参加する皆さんへ
臨時休校中の過ごし方(公園の利用について)、神奈川県警察よりお知らせ
臨時休校中のメンタルヘルス、児童虐待防止、5月学校カウンセラー来校日について
災害時の対応
令和5年度 非常変災時における対応について
学校評価アンケート
令和4年度 前期学校評価アンケートご協力のお願い
第2回 学校評価アンケートご協力のお願い
転出入の手続き
転出入の手続きについて
臨時休業に伴う情報
21/2/26 臨時休校に伴う情報 (まとめ)
PTAより
12/3 登校班ニュース(来年度登校班に向けて)
駒林小学校PTA 「オペラの楽しみ方&コンサート」のお知らせ
R3 7月『子ども110番の家』設置事業について
R3 7月発行「学援隊」お便り
令和3年度4月PTA定期総会(文書総会)のご報告
「令和2年度 3月PTA定期総会」資料について
駒林小学校
プライバシーポリシー
著作権情報
サイトマップ