沿革
学校のあゆみ
昭和48年 |
横浜市立日吉南小学校・横浜市立綱島小学校児童数激増 新設校建設が計画 |
昭和53年 4月 | 横浜市立北綱島小学校独立開校 |
昭和53年 3月 | 校章制定発表会 |
昭和55年 12月 | 校歌制定発表会 |
昭和56年 4月 | 校旗制定 |
昭和56年 5月 | 社会福祉研究普及校の委嘱を受ける |
昭和56年 9月 | TBS合唱コンクール出場 |
昭和57年 6月 | 第13回交通安全子ども自転車神奈川県大会優勝 |
昭和57年 7月 | 交通安全優良校として表彰 |
昭和58年 5月 | 創立5周年記念式典 |
昭和59年 1月 | 交通安全全国表彰受賞 |
昭和59年 11月 | 社会福祉普及研究発表会 |
昭和60年 11月 | 神奈川新聞に掲載 |
昭和61年 11月 | 県演劇研究発表会出場 |
昭和62年 1月 | 市音楽会出場 |
昭和63年 5月 | 創立10周年記念式典 創立10周年記念ブロンズ像除幕 |
平成1年 2月 | 神奈川県小学校演劇発表会館長賞受賞 |
平成5年 | 第24回交通安全子ども自転車神奈川県大会準優勝 |
平成6年 8月 | TBS子ども音楽コンクール優秀賞受賞 |
平成7年 7月 | TBS子ども音楽コンクールにおいて特別合唱クラブ優良賞受賞 |
平成7年 9月 | 北綱島小学校・北綱島養護学校 秋の運動会始まる |
平成7年 11月 | PTA赤十字銀色有功章受賞 |
平成7年 12月 | PTA記事内容充実賞受賞 |
平成8年 8月 | NHK全国音楽コンクールにおいて特別合唱クラブ銅賞を受賞 TBS子ども音楽コンクールにおいて特別合唱クラブ優良賞・ 優秀賞を受賞 |
平成8年 10月 | よこはま子ども国際フェスティバルにおいて特別合唱クラブ5年生が参加 |
平成9年 4月 | 文部省指定心身障害児理解推進校として文部省より感謝状 |
平成9年 8月 | NHK全国音楽コンクールにおいて特別合唱クラブ銀賞を受賞 |
平成9年 9月 | TBS子ども音楽コンクールにおいて特別合唱クラブ優秀賞を受賞 |
平成9年 10月 | 創立20周年記念バザー |
平成10年 3月 | 20周年記念映画会(ピノキオ) |
平成10年 5月 | 20周年記念ふれあいフェスティバル |
平成10年 9月 | TBS子ども音楽コンクールにおいて特別合唱クラブ優秀賞を受賞 |
平成10年 10月 | 創立20周年記念式典 |
平成14年 8月 |
横浜市学校給食研究大会(学校給食優良校に選ばれる・組織部門) 合唱部NHK合唱コンクール神奈川県大会銅賞受賞 |
平成15年 7月 | 合唱部TBS合唱コンクール地区大会最優秀賞受賞 |
平成15年 8月 | 合唱部NHK合唱コンクール神奈川県大会銅賞受賞 |
平成15年 12月 | 合唱部TBS合唱コンクール東日本大会に神奈川県代表 |
平成17年 8月 |
合唱部NHK合唱コンクール神奈川県大会銅賞受賞 合唱部TBS合唱コンクール地区大会優秀賞受賞 |
平成18年 8月 |
合唱部NHK合唱コンクール神奈川県大会銅賞受賞 合唱部TBS合唱コンクール地区大会優良賞受賞 |
平成20年 7月 | 30周年事業夏祭り開催 |
平成20年 11月 | 30周年記念開催 |
平成25年 12月 | 35周年記念音楽朝会 |

登録日: 2016年8月3日 /
更新日: 2016年8月3日