ページの先頭です

ホーム

kousha

更新情報

5年生は、10月2日(木)3日(金)に西湖宿泊体験学習に行きました。1日目は林業体験、キャンプファイヤーをしました。キャンプファイヤーは、実行委員を中心にゲームやダンスで盛り上がり、最後はみんなで肩を組んで「世界に一つだけの花」を歌い学年の団結を感じた活動でした。2日目のカヌー体験では、初めは息の合わなかったペアも、声を合わせて段々上手に操作できるようになり、カヌーを楽しむことができました。2日間、天気にも恵まれ、有意義な体験学習になりました。

 

9月24日 3年生 理科 「虫探し」

理科「こん虫のかんさつ」の学習のまとめとして、綱島市民の森へ虫探しに行きました。
こん虫の体のつくりやすみかなど、学習したことを思い出しながら虫を捕まえたり観察したりする活動を楽しみました。
涼しくなり、さまざまな虫たちが活発に動き始め、たくさんの虫を見つけることができました。

 

 

10月9日 3年生 岸根公園遠足

台風が心配されていましたが、とてもいい気候の中、電車に乗って岸根公園まで行ってきました。
公共の場でのマナーやグループでの活動を考え、遠足の目標である「おもちゃかん(思いやり・チャレンジ・考えて行動)」を意識して楽しむことができました。
公園内では、フィールドビンゴや遊具遊び、学年レクのドロケイに全力で取り組み、自然の中体をいっぱい動かしていました。この経験を後期の学習や活動に生かしていきたいです。

9月18日 2年生 しながわ水族館 遠足

大型バスに揺られること約1時間、2年生は「しながわ水族館」にやってきました。
4~5人の班ごとに東京湾の生き物を見て回ったり、イルカショーを観たりと、あっという間の一日でした。
【児童の感想より】
・いちばんたのしかったのはイルカショーです。イルカショーは、水しぶきがすごかったです。ほかにもいろんないきものがいて、すごくたのしかったです。
・魚の大群とかエイがこわかったです。なぜかというとおそってきそうだったからです。イルカのショーは、イルカが高速で泳ぐのがすごかったです。