ページの先頭です

ホーム

kousha

更新情報

9月14日(日)
子ども会・パパ友の会主催「北つな夏まつり」が開催されました。

夕方3時から開幕した祭りのステージ。
6年生が力を合わせて仕上げた手作りの看板をバックに、(学校からは)児童の有志グループ・職員のバンド演奏・パパ友の会の中にまぎれて福島校長などが出演しました。

特別支援学校企画の「ボッチャ体験会」も整理券を配るほどの大盛況!

「子どもたちのステージも盛り上がって良かった。年々、来場者のモラルが良くなっていて、嬉しく思う。」と主催者の垣中さんからコメントをいただきました。

 

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

今年度の4月に6年生を対象に実施いたしました全国学力・学習状況調査の結果がまとまりました。

この調査結果を踏まえた、今後の取り組みについてご説明いたします。

下記、添付ファイルをご確認ください。

20250903-144840.pdf [ 171 KB pdfファイル]

7月18日「工夫をして暑い夏を乗り切ろう」

地域の「折り紙を楽しむ会」の皆さんによる作品です。毎月ありがとうございます!今日で授業はおしまいです。工夫して暑さを乗り切り、夏休み明けにまた会いましょう!

7月16日 5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

真新しい裁縫セットを手に家庭科室にやってきた5年生。この日は、練習用の布を使い、玉結び・なみ縫い・玉留めを行いました。やり方を理解はしていても、初めてのソーイングでは、なかなか思った通りにいかない経験をした方も少なくないのではないでしょうか。それでも5年生は、注意深く、熱心に取り組んでいました。

7月10日 4年生 図工「のこぎりギコギコ」

授業では初めてのこぎりを使う4年生のために、地域の方々が来てくださいました。正しい使い方を教えてくださった後、4年生がのこぎりを使って木材を切るのをそばで見てくださったり、手を貸してくださったりして、安全に活動することができました。