学校長あいさつ
新たな歩みを
横浜市立北方小学校の校長 伊藤洋子(いとうひろこ)です。 昨年度令和5年4月1日に着任 し、第 34 代校長の任を受けました。 本校は、今年度、創立 152 周年の新たな歩みを始めています。本校がこれまで受け継いでき たよさとこれからの可能性を大切に、“不易と流行”を見つめ、変化を厭わずに学校づくりに邁進 してきたいと思います。 引き続き、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
学校教育目標「笑顔とやさしさをつなげていく北方の子」
本校では、学校教育目標「笑顔とやさしさをつなげていく北方の子」の実現を目指して教育活 動を行っています。 創立 150 周年の節目を迎えた令和 4 年度に、学校教育目標を「笑顔とやさしさがあふれる北 方の子」から「笑顔とやさしさをつなげていく北方の子」へと変えました。 北方小学校子どもたちならではの「笑顔とやさしさ」を社会に 広げ、よりよい社会を創っていく、主体的に関わる子どもを育む ことを目指しています。「笑顔とやさしさ」で互いの心を響き合わ せ、深いつながりを創る子どもを育むことを目指しています。 令和 6 年度。北方小学校の子どもたち一人ひとりが、“人・ もの・こと”に自ら関わることを通して、思いや願いを膨らませて いってほしいと願います。そして、思いや願いを仲間と実現して いくことを通して、自他のよさに気付き、自他のよさを認め合い、 更に輝かせてほしいと願います。思いや願いを実現していく営 みの中で生まれる「笑顔とやさしさ」を、学校にとどまらず、まち へと広げていってほしいと、心から願います。
育てたい資質・能力「情報活用能力」「主体的に学ぼうとする能力」
学校教育目標「笑顔とやさしさをつなげていく北方の子」を実現するためには、「情報活用能力」 と「主体的に学ぼうとする能力」を育てることが大切だと考えています。 “人・もの・こと”に進んで関わることを通して、自分が解決したい課題を見付けたり、解決する ために必要な情報を選んで活用したり、解決する過程で自分の考えを創り出したり、学んだこと を学習や生活の中で生かしたりする力を、子どもに育てます。 「情報活用能力」と「主体的に学ぼうとする能力」を育み、「笑顔とやさしさをつなげていく北方 の子」を実現するために、 学校・家庭・地域で、強く厚く連携してまいりたいと思います。 本校の教育活動へのご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和6年4月 横浜市立北方小学校長 伊藤 洋子