ミマモルメ
(メール配信サービス)
↓↓↓
スマホ等のキャリアを
変更し、メールアドレスを
変更した保護者様↓
以下のサイトを参考に、
ご変更ください。
IDとパスワードが必要です。
hanshin-anshin.jp/pa/pc/plogin.jsp
未加入の保護者様↓
緊急の連絡受信のため、
以下のサイトを参考に、
ご加入ください。
IDとパスワードを作成します。
https://hanshin-anshin.jp/entry/entry/
今日は、5年生がみなとみらいホールで行われた「心のふれあいコンサート」に参加し、神奈川フィルの皆さんの素晴らしい演奏を味わいました。そして、本校は、パイプオルガンに一番近い席でした!壮大なパイプオルガンの音をこんなに間近で鑑賞できる機会はなかなかありません。とても良い体験ができました。施設内でも電車でもマナーをしっかり守り、昼食は臨港パークで楽しんだ子どもたちには、とても良い日になりました。
6年生の教室の廊下に掲示されていた作品です。絵の具の使い方が実に効果的かつ、基本的な技法を大切にした筆さばきで一人ひとりの個性が光る作品になっていて、見ていて飽きません。来週からの個人面談にお越しの際には、このような作品や図工以外の掲示物が各クラスの学習状況に合わせて掲示されます。各学年でぜひ、お子様の作品をご覧ください。
2年生と4年生が新聞紙を使ったリレーを行うゲームを集会で行いました。11月の全校遠足に向けて、少しずつ、いつも通りの取組としてペア学年同士が触れ合う機会を設けています。異学年集団の意識や交流は、今の子どもたちにとって、学校以外での経験がなかなかできないこともあり、とても意義深い活動です。
30周年実行委員会委員・顧問の皆様への伝達ページです。
お知らせしているパスワードを入力してご覧ください。
new30周年記念実行委員会だより第8号 (R5.9.18.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第7号 (R5.7.27.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第6号 (R5.6.27.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第5号(R5.6.15.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第4号(R5.6.7.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第3号(R5.5.19.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第2号(R5.4.27.)(パスワード設定あり)
30周年 児童式典・児童の活動について (R5.4.12.)(パスワード設定あり)
30周年記念実行委員会だより第1号(R5.3.30.)(パスワード設定あり)
本日、ふれあいの丘連合自治会拠点合再訓練が本校で行われました。2月4日に向けての打ち合わせと、メインは「災害用ハマッコトイレ」の組み立てです。蒸し暑い中、市の職員の方のご指導の下で、地域の方皆さんでトイレを完成させました。有事に向けて、地域の方も真剣に取り組まれています。
今日は、今年度第2回目の重点研究授業研究会がありました。3学年で算数の授業と社会科の授業を行い、学びに向かってしっかりと努力する先生と子どもたちの素敵な姿がありました。また今日も、講師の先生には本校の子どもたちの姿を高く評価していただきました。子どもたちの学びの姿をほめられることがわたしたちにとって一番にうれしいことです。
音楽専科の先生が、お琴の先生をお招きし、実際にお琴をたくさん持ってきていただいて、子どもが演奏できるようにしてくださいました。真剣な表情でお琴を演奏する子どもたち。やはり、実物のもつ教育力にはかないません。日本の伝統的な楽器に触れる機会をいただき、ありがとうございました。
10月21(土)に実施予定の運動会に備え、リレーの選手を決めたり、各種演技や競技等の準備を始めたりしています。今年度は9月になってもまだまだ暑く、昨日の職員会議で先生方が「子どもたちの健康や安全を第一に考えて、無理な活動はしないようにしよう」と、申し合わせました。何が優先順位の第一位かを川和東の先生方はじっくり考え、子どもたちを指導しています。皆さんも、あせらず、じっくり、メリハリをきかせて活動していきましょう!!
昨日の朝会では、副校長先生が川和東小学校の給食の残食の量を話題に取り上げながら、バランスよく食べることの意味や成長に必要な食事などのお話をしました。本校は決して、残食が少ない学校ではありません。食品ロスが社会問題にもなってる中で、無理に食べる必要はありませんが、残さない努力をすることの大切さも感じられる人に育ってほしいものですね。
〒 :224-0051
住所:横浜市都筑区富士見が丘21ー2
電話:045-942-8130
FAX:045-942-9941
地図:アクセス
![]() |
訪問者カウンター
since 2021.4.19.