更新情報
-
WBGT指数(暑さ指数)が31を超えると原則外での活動は控えています。9月中旬にさしかかろうというのに、この暑さ。2時間目の2年生のクラスは運動会の表現運動を教室で確かめていました。先生がお手本で踊る動画に合わせて、体を動かしていました。暑すぎるけれど、空調のきいた教室で真剣に、でも、笑顔いっぱいで活動する姿はとても素敵でした。もうすぐ4年生の体験学習もあり、早くこの暑さが早く落ち着くことを祈るばかりです。なお、今日は川和中学校2年生の生徒さんたちが職場体験に訪れてくれています。一緒に子どもたちと踊ってくれて、ありがとうございます!
-
7組のクラス目標です。
この目標は数年前に7組の児童が「自分でできることは自分でやろう」「みんななかよく」「違う学年の友だちとも協力しあおう」という思いを込めて決めました。先日は小中ブロックの交流会がありましたが、次は運動会に向けてみんなで頑張っています。
-
各学年が運動会に向けて準備を始め、表現や徒競走の学びを始めています。昨日は5年生が徒競走の練習を始めていました。腕を振る、足をあげる、コーナーの周り方などに気をつけて一人ひとりが自分の最大限の力が出るように練習していました。そして、そこには友達の「がんばれ!」「いいぞ!」などの声援が聞かれます。運動会から身に付ける力は体育的な力だけでなく、このような人とのかかわりを強く意識し、お互いに協力し合うという力も子どもたちが身に付けていくのだと思います。
-
本日は、川和中学校、川和小学校の個別支援学級の皆さんが本校に来校し、川和中ブロック小中交流会を行いました。お互い自己紹介しあったり、ゲームを楽しんだりして交流を深めました。毎年行われるこの取り組みを通して、ブロック全体で友達を大切にする力やお互いを思いやる力を育んでいます。お弁当もおいしくいただきました。保護者の方々のご協力に感謝いたします。
-
今日の朝会は、副校長先生のお話でした。昨日の総合防災訓練を受けて、大切な自分の命を守るための日頃の落ち着いた行動の大切さや、友達とのかかわりを含め、振り返りをしました。子どもたちが学校で学ぶことの本質は「自分を大切にし、安全で豊かな生活を自ら送れるようにすること」です。そういう意味でも、子どもたちが「確かな毎日」を送り続けられるように、今後も指導を積み重ねていきたいと思います。
-
今日は、総合防災訓練を行いました。今年はこれまで3年間、高い熱中症指数に阻まれてできなかった活動をようやく実施することができました。それは、川和富士公園への第3次避難です。校庭で全員が無事集まったあと、火事が発生し、校舎に戻れないことを想定して全員が川和富士公園へ粛々と避難することができました。いろいろなケースに対応するため、今日の避難のシュミレーションはとても意義深いものでした。子どもたちも久しぶりの訓練で、しかも移動もありましたが、しっかりと取り組むことができました。
-
この夏、川和東の学区では、たくさんのお祭りが開かれ、子どもたちの笑顔がいっぱいになっていました。夏祭りとしては今日最後となる、二の丸のお祭りが本校を会場として行われました。地域の皆さんが子どものために、そして、地域の皆さんのために汗を流す姿は実にすてきです。そんな大人の姿を見ることのできる川和東の子どもたちは、未来にこの時の地域の皆さんの姿を必ずモデルにしていくことになると思います。今日から9月、暑さに注意し、子どもたちと歩んでいきたいと思います。
-
図書室に入ってすぐ、学校司書の先生が定期的に「お勧めの本コーナー」をつくってくださっています。今、展示しているのは、夏の季節の「終戦記念日」にちなみ、戦争について考える本が紹介されています。今日は雨で、たくさんの子どもたちが図書室にやってきました。いろいろな機会で気軽に本にふれ、楽しい作品に出合えるようにしていきたいと思います。
-
1年生の学年目標は「きらきらたいよう1ねんせい」です。実行委員が各クラスの思いを吸い上げ、「かっこいいいちねんせいになりたい」「きらきらかがやく1年生になりたい」などの思いを込めて決めました。学校に慣れ、少しずつ自信をつけ始めた1年生、普段の生活はもちろんのこと、運動会などの行事でも力を発揮できると良いですね!