更新情報
-
5年生が初めての糸のこにチャレンジしました。今日は初めてなので、使い方や糸のこのつけ方に苦戦していました。切り始めた途端に糸のこが外れるなど思い通りにいかないこともありましたが、簡単に曲線が切れる糸のこを楽しんでいました。
-
今日の給食に「カランガ」が出ました!カランガは東アフリカに位置するケニア共和国のシチューです。材料は主にタマネギ、ジャガイモ、牛肉、トマトです。全体的にはカレーに近い味なので、食欲が落ちるこの時期にはピッタリのメニューです。
-
1年生が図工「すなとつちとなかよし」の活動を砂場で行っていました。感触を楽しみながら友達と協力して山やトンネルを作ったり、泥だんごづくりに夢中になっていました。今日は1組が、明日は2組の予定です。
-
2年生のクラスでは、自分で作った楽器を使い、リズムも自分たちで決めながら演奏を楽しんでいました。グループのみんなで相談しながらの演奏は難しそうでしたが、発表することもできました。
-
5年生が図工「あんなところがこんなところに」の学習で、校舎のあちこちに作品を展示しています。それぞれの場所をあるところに見立て、想像を膨らませて作品を仕上げました。この他にもたくさんありますので、個人面談に来られた時はぜひ探してみてください。
-
1年2組と4年2組が混合チームを作り、ボッチャを楽しんでいました。学年や運動が得意かどうかに関わらず、みんなで楽しめるスポーツなので、1年生が投げたボールに「すごい!じょうず!」と声がかかっていました。
-
個別級では1年生がたなばたかざりを作っていました。黒板のお手本を見ながら、折り紙に上手にハサミを入れて作っていました。完成が楽しみです。