ページの先頭です

ホーム

令和6年度保健だより

更新情報

今日から給食も始まりました。初日は給食のメニューとして初登場となる「ルーローハン」です。そして「とりにくとやさいのスープ」「しょうなんゴールドゼリー」でした。初日からみんな美味しそうによく食べていました。

2年生の教室では、野菜作りでお世話になった地域の方へお礼の手紙づくりをしていました。この時間は手紙を書く前の用紙に、オクラで作ったスタンプを押していました。きれいに押すのに苦戦していましたが、何度も試し押しをしながら仕上げていました。育てた野菜を使ったすてきなお手紙になりそうです。

2年生の教室では校庭の畑や田んぼの近くで捕まえた虫の観察をしていました。チョウやバッタが多くみられましたが、「ハートの模様があるよ!」「大きさが違うから見分けられるよ!」などと教えてくれました。観察カードを見ると、早速名前をつけている子もいました。

今日から学校生活が再開しました。夏休み前と変わらないような暑さの中ですが、子どもたちの元気な声が戻ってきました。初日にも関わらず、落ち着いて授業を受けているクラス、先生や友達と楽しそうに夏休み中の話をするクラスなどの様子が見られました。

6年1組では総合学習の時間に取り組んでいる「泉区や地域を紹介するカードづくり」の商品化に向けて4つのグループがそれぞれプレゼンをしました。プレゼンする相手は立場中央商店会長の青木さんと地域学校協働本部代表の甘粕さんです。それぞれのグループの提案には工夫がたくさんいられ、レベルが高いと感心されていました。商品化については、まだまだ壁がありそうですが、今後もブラッシュアップを重ね、実現に近づけていってほしいと思います。

夏休み前最終日となる今日の給食は独自献立です。メニューは豚丼、みそ汁、ごまじょうゆあえ です。しばらく食べられない給食を、みんなもりもり食べてほしいです!

泉消防署の方々をお迎えして、6年生が水の事故防止教室を行いました。はじめに水難事故についてのお話がありました。後半は実際におぼれそうになった時に役立つ「イカ泳ぎ」の仕方を体験したり、ペットボトルを心臓に見立て、心臓マッサージの正しいやり方を練習したりしました。明後日からの夏休み、安全に過ごしてほしいです

令和6年度保健だより3月号
登録日:  /  更新日: 
令和6年度保健だより2月号
登録日:  /  更新日: 
令和6年度ほけんだより1月号
登録日:  /  更新日: 
令和6年度保健だより12月号
登録日:  /  更新日: 
令和6年度保健だより11月号
登録日:  /  更新日: 
令和6年度10月号 保健だより
登録日:  /  更新日: 
令和6年度保健だより
登録日:  /  更新日: