4年生が始まって約一ヶ月経ちました。自分の考えを表現したり、グループで考えを共有したりしています。根拠をはっきりさせて話す子どもたちが増えてきました。また、ノートやタブレットにしっかりと考えを書いています。社会科では、自分が調べたいと思ったことを探究する姿が素晴らしいです。これからも、学年で力をつけていきたいと思います。
5月1日(木)に交通安全教室が行われました。警察の方々を中心に交通ルールの確認を行いました。危険が潜んでいる場所を確認したり、どのように交通ルールを守っていったらよいかを考えたりしました。また、自転車の乗り方も教えていただきました。事故を防ぐために一人ひとりが交通ルールについて考えられるとよいなと思います。多くのボランティアの方々にもご協力していただきました。ありがとうございました。
生活科の一環で1年生を学校探検ツアーへ連れていきました。1年生に案内したいところを話し合ったり、教室を紹介する文章を考えたり、自分たちで計画を立てて準備をしてきました。とてもやる気に満ち溢れ、当日の学校探検ツアーも1年生に優しく声をかけながら仲良く活動することができていました。これからも1年生のお手本になれるよう、指導していきます。
新学期になり、6年生全員で集まりました。最高学年として、どのような学校のリーダーになりたいかを考えました。6年生全体で団結して、良い1年になるように頑張っていこうと士気を高めることができました。
6,7組で学年開きがありました。6,7組の全学年が集まり、自己紹介ゲームやジェスチャーゲームをしました。新しい仲間を迎えて楽しいスタートを切ることができました。
アレルギー事故防止研修・給食指導研修がありました。給食の時間の充実や事故防止に向けて、配膳の仕方や給食時間のルールの確認、アレルギー事故が起きた際の救急対応の仕方など再確認しました。楽しく安全な給食にするために、先生たちも日々勉強しています。
令和7年度 4月7日(月)新しい年度が始まりました。最初は着任式が行われました。新しく日吉南小学校に来られた先生方の紹介をしました。次に、始業式が行われました。新しい担任や担当の先生方の紹介をし、「よろしくお願いします。」のあいさつをみんなでしました。
始業式が終わったら、入学式が行われました。たくさんの笑顔で体育館がつつまれていました。また、1年生は、しっかりとお話を聞いていて素晴らしかったです。
日吉南小学校に関わる皆さんに実りのある1年になることを願っています。
新年度の学校生活に向けて、日吉南小学校では6年生による新入生を迎えるための準備が行われました。6年生が入学式会場の準備や教室の机・椅子運びなど、新しく日吉南小学校を引っ張るリーダーとしての第一歩を踏み出しました。新入生の皆さん、在校生、地域の皆さん、教職員全員が皆さんの入学を心待ちにしています。
離退任式・修了式がありました。修了式では、先生からの新学年に向けたお話を聞いたり、代表児童による来年度に向けた言葉が読まれたりしました。離退任式では、代表児童による花束贈呈や離退任する先生からのお話がありました。お世話になった先生の離退任を惜しみながらも、気持ちよく送り出そうと、大きな拍手をしたり、校歌を歌ったりする子ども達の姿が見られました。
令和6年度卒業証書授与式が執り行われました。今年も多くの卒業生が日吉南小学校を巣立ち、次のステージへ進んでいきました。式典では、卒業生一人ひとりが胸を張り、感謝の気持ちを込めて門出の言葉を述べ、その成長を感じさせる場面がたくさんありました。また、卒業生全員による歌声は、会場を温かい雰囲気で包み込み、心に残る素晴らしい瞬間となりました。未来への希望と決意を胸に、新たな一歩を踏み出す卒業生たちに、心より祝福の言葉を贈ります。