七夕
日本では昔から七夕の日に、そうめんを食べる習慣があります。それは、そうめんが織姫が機織りに使う糸に似ていることや、七夕にそうめんを食べると、病気にかかりにくいという言い伝えがあるからです。給食では、すまし汁にそうめんを入れて、すましそうめんにしました。
図書室前の七夕飾りもご覧ください。
(栄養教諭 髙岡)

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2017年7月7日 /
更新日: 2017年7月7日