講師の方々に教えていただきながら、芸術プログラムに取り組みました。最初に、大きく長い紙の上に、端から端までクレヨンで線を描きました。一人ひとりが自由に描いた線が集まると、山に見えたり、虹に見えたりしました。その後、絵の具を使った様々な技法を試しました。手と足に絵の具を付けて、自由に動くことで色や形が重なったり、筆に付けた絵の具を垂らして歩くことで水しぶきのような模様ができたりしました。楽しみながら活動することができました。来週のプログラムも楽しみです。
ソレイユの丘へ遠足に行きました。事前準備として、班で役割分担をしたり、チーム名を決めたりしました。そして迎えた当日、バスに乗って出発です。窓から見える景色に歓声が上がったあと、バスレクではみんなで歌って盛り上がりました。ソレイユの丘につくと、高学年が低学年に声をかけ、素早く集合できました。晴天の中、最後までたくさん遊び、みんなで楽しむことができました!
平安小学校にある田んぼで、稲刈りをしました。稲を刈る道具である鎌の上手な使い方を地域の方から教わりました。試行錯誤しながら、夢中になって刈る姿がみられました。刈った稲をどうしていくか、これからの活動が楽しみです!
運動会まであと少し。3年生は、もの運びリレーとダンスを行います。ダンスは動きがなかなか覚えられず、休み時間や各クラスで繰り返し踊り、覚えることができました。場所の移動やみんなでそろえるところが難しく、声を出しながら数えたり、かけ声をしたりと工夫しました。もの運びリレーでは、4人で協力して、箱を運び、絵を合わせていきます。赤と白、どちらが早く絵を合わせられるか競争します。ほかにも、リレーや全校ダンス、応援合戦などもあります。応援よろしくお願いします。
10月の学校だよりです。ご覧ください。10月学校だより [248KB pdfファイル]
〒 :230-0031
住所:横浜市鶴見区平安町2丁目9-1
電話:045-501-4244
FAX:045-507-0059
地図:アクセス