こいのぼり
こいのぼり
5年生の音楽科の学習に、「こいのぼり」が掲載されています。
これは1913年(大正2年)から教科書に掲載されている曲で、
「屋根より高いこいのぼり~♪」とはちがう「こいのぼり」の曲です。
弾むリズムがたくさんあって、明るく軽快な曲です。
中国の黄河にある「竜門」という急流を鯉が登り切り、竜になった伝説がもととなり
鯉のぼりをあげる習慣が生まれました。
汲沢小学校でもPTAの皆様が子どもたちのために鯉のぼりを
校庭にあげてくださっています。晴天の中、気持ちよさそうに泳ぐ鯉を見ながら、
校庭で「こいのぼり」を5年生が歌いました。
鯉のぼりをあげてくださるPTAの皆様、いつも本当にありがとうございます。
元気に泳ぐ「ぐみ小のこいのぼり」のように、これからもぐみっ子の成長を
みんなで支えていきたいです。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2021年5月7日 /
更新日: 2021年5月7日