不動丸小学校
Group NAV
ホーム
BreadCrumb
現在位置:
ホーム
学校日記
2023年度
4年 愛川宿泊体験学習速報②(10.27)
ホーム
学校紹介
学校経営
学校だより
学校日記
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
児童支援専任より
教育相談
災害時の対応 (台風・地震等)
PTAより
転入・転出の手続きについて
リンク集
横浜市教育委員会
Y・Y NET
横浜市立学校
4年 愛川宿泊体験学習速報②(10.27)
愛川公園に到着しました。
宮ケ瀬ダム
へ移動し、観光放流を見学しました。すごい勢いで水が流れていく様子にみんな大興奮!天気にも恵まれ、紅葉が美しいです。
このコンテンツに関連するキーワード
全校
登録日:
2023年10月26日
/
更新日:
2023年10月27日
このカテゴリー内の他のページ
令和5年度の教育活動へのご協力ありがとうございました!(3.25)
令和5年度 修了式 離退任式 (3.25)
一年間使った教室をきれいに… (3.22)
6,7,8,9,10組 体育 ドリブル そして シュート!(3.21)
第50回卒業証書授与式 (3.19)
卒業生を送る会 (3.19)
卒業式を前に… (3.18)
6,7,8,9,10組 「卒級式」でお祝いしよう! (3.15)
5,6年 引継ぎ式 「不動丸小を頼む!」 (3.14)
2年 図工 ともだちはうすを作ろう! (3.13)
3,4年 ペア学年で宝さがし! (3.12)
6年 社会 よりよい社会をともにひらく (3.11)
学援隊の方々に感謝の気持ちをこめて (3.8)
2年 体育 タグをとられないように… (3.7)
5年 理科 電磁石をつくってみよう! (3.6)
今年度最後の授業参観・保護者交流会を行いました (3.5)
1年 音楽 鍵盤ハーモニカで演奏してみよう!(3.5)
4年 算数 見取り図を描いてみよう!(3.4)
6年 卒業を祝う会 (3.1)
3年 国際理解教室 メキシコのおもちゃで楽しもう! (2.29)
1年 ようこそ!保育園&幼稚園のお友だち! (2.28)
2年 道徳 じぶんで できる こと (2.27)
5年 音楽 オーケストラの楽器の音色を聴いて (2.26)
1年 図工 ひらひらゆれて (2.22)
3年 総合 竹を使って楽しもう! (2.21)
6年 音楽 心をひとつに合奏 (2.21)
3年 理科 じしゃくのふしぎ (2.20)
4年 算数 直方体と立方体 (2.20)
懐かしの「ソフト麺」が給食に! (2.19)
寒さに負けずに!全校長縄大会開催! (2.16)
6,7,8,9,10組 小中交流会を行いました!(2.15)
大谷翔平選手から寄贈されたグローブを手にはめて… (2.15)
たてわりお別れ集会に向けて (2.14)
5年 総合 「ゆるスポーツ」で地域の方々と交流!(2.13)
2年 国語 伝えたいことを発表しよう (2.13)
6,7,8,9,10組 お別れランチに行ってきました!(2.9)
1年 ようこそ!幼稚園、保育園のみなさん! (2.8)
5年 図工 彫って 刷って 彫って 刷って… (2.7)
1年 体育 長縄跳びで体力アップ! (2.6)
校庭を雪が覆いました! (2.6)
4年 理科 水のあたたまり方を調べよう (2.5)
調理員さんに感謝の気持ちをこめて… (2.2)
1,6年 ぺア学年交流会 (2.1)
4年 総合 ボッチャにチャレンジしてみました!(1.31)
6年 家庭科 校内をきれいに… (1.31)
3年 スケート教室に行ってきました!(1.30)
2年 体育 鏡になって真似してみよう!(1.29)
クラブ活動見学 (1.26)
1年 図工 かみざらコロコロ (1.25)
5年 図工 彫って刷って…版画に取り組もう!(1.24)
6,7,8,9,10組 大根が豊作!歓喜の収穫! (1.23)
4年 理科 冬のいきものを探して (1.23)
中休みも元気に遊ぼう! (1.22)
6年 体育 跳び箱運動にチャレンジ! (1.19)
5年 体育 バスケットボールに挑戦! (1.18)
3年 社会 七輪を使って~昔の生活を体験~ (1.18)
1年 道徳 みつけてみよう (1.17)
2年 体育 キックゲームを楽しもう (1.16)
5年 理科 溶けた塩はどうなった? (1.15)
6,7,8,9,10組 白根地域ケアプラザでクッキーづくり (1.12)
5年 社会 お店で見つけた情報通信技術 (1.12)
1年 生活 季節を感じる飾りづくり (1.12)
3年 社会 洗濯板を使って~昔の生活を体験~ (1.11)
4年 音楽 おはやしのリズムを楽しもう♪ (1.11)
6年 書初めで新年の決意を! (1.10)
3年 英語 What,s this ? (1.10)
2年 国語 冬がいっぱい (1.9)
祝!140,000アクセス達成!(1.9)
冬休みを前に… (12.25)
1年 道徳 正直でいること (12.25)
年末の風物詩 大掃除で教室をきれいに!(12.22)
6年 鎌倉校外学習に行ってきました! (12.21)
6年 総合 全校に向けて和太鼓を演奏しました! (12.20)
1年 幼稚園・保育園との交流会 (12.19)
4年 インターネット犯罪未然防止教室 (12.18)
集会で「まちがい探し」に挑戦! (12.15)
あたたかいシチューを飲みながら♪ (12.14)
鶴ケ峯中学校の学校保健委員会に参加してきました!(12.13)
5年 体育 チームワークで得点を!(12.13)
6,7,8,9,10組 「書初め」に向けて… (12.12)
1年 国語 じどうしゃくらべ (12.11)
2年 生活 うごくおもちゃをつくろう!(12.8)
5年 SNS教室を開いて情報モラルについて学びました (12.7)
3年 横浜FCによる出前授業を行いました! (12.6)
6年 家庭科 一食分のメニューづくり (12.6)
3年 社会 昔のくらしを探って… (12.5)
祝!創立50周年記念不動丸コンサート!(12.2)
創立50周年記念集会 (12.2)
創立50周年記念 不動丸児童コンサート開催♪ (12.1)
5年 理科 ふりこの動きを見てみると‥?(11.30)
6,7,8,9,10組 体育 ラダーにチャレンジ!(11.29)
4年 総合 竹ばしを使って七輪でもちを焼きました!(11.29)
5年 家庭科 ごはんを炊いてみよう!(11.28)
1年 生活 お花屋さんへ買い物に… (11.27)
5年 算数 単位量あたりの大きさは? (11.27)
2年 国語 わたしはおねえさん (11.27)
3年 総合 竹を使って遊び道具づくり (11.24)
4年 体育 クラス対抗サッカー大会!(11.24)
6年 総合 モザイクアートが完成!(11.24)
4年 社会 吉田新田ができるまで (11.22)
6,7,8,9,10組 遠足に行ってきました!(11.21)
3年 理科 太陽の光を集めよう(11.21)
大樹プロジェクト進行中!(11.20)
くす玉で50周年のお祝いに向けて気持ちを高めよう♪ (11.17)
3年 総合 土木事務所の方から「竹」について教えていただきました!(11.16)
2年 生活 サツマイモを収穫しました!(11.16)
6年 家庭科 バランスのよい献立を考えよう! (11.16)
5年 総合 横浜ゆるスポーツ協会の方を招いて (11.15)
旭区巡回展開催中 (11.14)
50周年記念長縄大会(11.13)
創立50周年記念音楽鑑賞会を開催しました!(11.10)
4年 体育 サッカーを楽しもう! (11.9)
1年 生活 秋さがしで見つけたものを使って… (11.8)
6,7,8,9,10組 体育 マット運動にチャレンジ!(11.8)
今日の給食は「キーマカレー」♪ (11.7)
3年 旭区児童音楽会に出演しました (11.6)
1年 英語 What fruits do you like ? (11.6)
創立30周年記念タイプカプセル開封式が行われました!(11.4)
5年 家庭科 ミシンでランチョンマットを作ろう!(11.2)
2年 ズ-ラシアへGO! (11.1)
6年 音楽 心をひとつに「情熱大陸」 (11.1)
2年 算数 2のだんのかけ算 (10.31)
3年 体育 タグラグビーで激走!(10.30)
1年 音楽 あのね (10.30)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑪(10.28)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑩(10.28)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑨(10.28)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑧(10.28)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑦(10.27)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑥(10.27)
4年 愛川宿泊体験学習速報⑤(10.27)
4年 愛川宿泊体験学習速報④(10.27)
4年 愛川宿泊体験学習速報③(10.27)
4年 愛川宿泊体験学習速報②(10.27)
4年 愛川宿泊体験学習速報①(10.27)
2年 国語 「お手紙」の劇を発表しました!(10.26)
6,7,8,9,10組 みんなで楽しくハロウィンパーティー (10.25)
6年 家庭科 野菜炒めにチャレンジ!(10.25)
4年 学級活動 みんなで話し合って… (10.24)
3年 理科 いろいろな場所の温度を調べてみよう!(10.24)
2・5年 白根カーニバルで演技を披露!(10.21)
全校集会 「ジャンボリミッキー」で盛り上がりました♪ (10.20)
6年 図工 スチレン版画に挑戦!(10.19)
5年 家庭科 ランチョンマットをつくろう!(10.19)
6年 国語 「やまなし」の作品を味わいながら…(10.18)
1年 子ども自然公園に遠足に行ってきました!(10.17)
6,7,8,9,10組 体育 いろいろな動きにチャレンジ!(10.16)
5年 白根カーニバルに向けて(10.12)
3年 英語 英語で自己紹介をしてみよう!(10.11)
1年 体育 マットとなかよし (10.10)
4年 国語 「ごんぎつね」を読み進めて… (10.10)
2年 後期のめあてを立てながら… (10.10)
前期の教育活動へのご協力ありがとうございました!(10.6)
前期の終わりに… (10.6)
50周年記念 全校ウォークラリー (10.5)
2年 図書 選んだ本をゆっくりと… (10.4)
6,7,8,9,10組 体育 長縄にチャレンジ!(10.3)
4年 算数 四捨五入って? (10.3)
1,6年 アサガオでリースづくり (10.2)
3年 図工 みじかな自然のかたちと色 (9.29)
5年 三浦宿泊体験学習⑪ (9.28)
5年 三浦宿泊体験学習⑩ (9.28)
5年 三浦宿泊体験学習⑨ (9.28)
5年 三浦宿泊体験学習⑧ (9.28)
5年 三浦宿泊体験学習⑦ (9.27)
5年 三浦宿泊体験学習⑥ (9.27)
5年 三浦宿泊体験学習⑤ (9.27)
5年 三浦宿泊体験学習④ (9.27)
5年 三浦宿泊体験学習③ (9.27)
5年 三浦宿泊体験学習② (9.27)
5年 三浦宿泊体験学習① (9.27)
1年 生活 秋のいきものをさがして (9.26)
2年 道徳 おれたものさし (9.26)
祝!130,000アクセス達成!(9.26)
3年 国語 すがたをかえる大豆 (9.25)
4年 社会 自然災害に備えて学校には…?(9.25)
5年 家庭科 ミシンの使い方を知ってみよう!(9.22)
6年 理科 顕微鏡をのぞいてみると…(9.21)
6,7,8,9,10組 朝の会で体を動かして…(9.20)
2年 国語 なかまのことばとかんじ (9.20)
全校ウォークラリーに向けてたてわり活動を行いました!(9.19)
1年 図書 読みたい本を見つけよう!(9.15)
3年 図工 回転を利用して… (9.14)
6年 社会 海をこえた人やもの (9.14)
1年 国語 おおきなかぶの劇を発表しました!(9.13)
4年 算数 商が同じになる式 (9.12)
3年 音楽 歌声を響かせて (9.12)
5年 理科 花粉を見つめて… (9.11)
2年 算数 筆算のしかたを考えよう (9.11)
あいさつ週間のスタート!(9.11)
4年 社会 自然災害にそなえるまちづくり (9.8)
1年 図工 いろんな かたちの かみから (9.7)
3年 国際理解教室 メキシコにいる動物は…?(9.7)
6年 音楽 みんなで歌おう 「ロック マイ ソウル」 (9.6)
6,7,8,9,10組 個々の学習課題に取り組んで…(9.6)
1年 生活 しゃぼん玉づくりに挑戦!(9.5)
5年 総合 横浜ケーブルテレビの方を招いて (9.5)
4年 理科 夜空の星を観察するには? (9.4)
2年 道徳 ひろいせかいのたくさんの人たちと (9.4)
令和5年度 総合防災訓練を実施しました!(9.1)
3年 音楽 リコーダーで「ぶんぶんぶん」 (9.1)
4年 図工 ギコギコトントンクリエーター (9.1)
不動丸小「あったらいいなこんな給食」の第1位が給食に…!(8.31)
5年 国語 ビブリオバトルに挑戦!(8.31)
1年 算数 テープでながさをくらべてみよう (8.31)
令和5年度 旭区子ども会議が行われました (8.30)
2年 国語 ことばでみちあんない (8.30)
5年 算数 形も大きさも同じ図形を調べよう (8.30)
6年 家庭科 涼しく快適に過ごす着方と手入れ (8.29)
3年 保健 けんこうな一日の生活 (8.29)
6,7,8,9,10組 時計の針をよ~く見て (8.28)
4年 算数 □の中に入るのは…? (8.28)
1年 国語 おおきなかぶ (8.28)
令和5年度 旭区ジュニアボランティア就任式 (8.1)
みなさん!すてきな夏休みを!(7.20)
6年 理科 呼吸によって空気に変化はあるの?(7.20)
5年 総合 夏休み中の稲は…? (7.20)
6,7,8,9,10組 みんなで楽しもう!夏祭り!(7.19)
2年 図工 指で描くのも楽しいね♪ (7.19)
3年 保健 健康な一日の生活を送るために…(7.19)
4年 国語 新聞をつくろう!(7.18)
6,7,8,9,10組 買い物学習に行ってきました (7.14)
1年 図工 やぶいた かたちから うまれたよ (7.13)
4年 夏休みに向けて本を借りよう!(7.13)
6年 日光修学旅行速報⑩ (7.12)
6年 日光修学旅行速報⑨ (7.12)
6年 日光修学旅行速報⑧ (7.12)
6年 日光修学旅行速報⑦ (7.12)
6年 日光修学旅行速報⑥ (7.11)
6年 日光修学旅行速報⑤ (7.11)
6年 日光修学旅行速報④ (7.11)
6年 日光修学旅行速報③ (7.11)
6年 日光修学旅行速報② (7.11)
6年 日光修学旅行速報版① (7.11)
2年 英語 数を英語で言ってみよう! (7.10)
6,7,8,9,10組 げんきにそだて (7.10)
おいしい給食でパワーチャージ!(7.7)
1年 マリノスサッカーキャラバン (7.7)
3年 図工 くぎうちトントン!(7.6)
第1回学校保健委員会で「健康」について考えました (7.5)
4年 社会 水源林を守る取組について知ろう (7.5)
第2回鶴ケ峯中学校・不動丸小学校合同学校運営協議会を開催しました (7.5)
5年 社会 自然条件と人々の暮らし (7.4)
1年 国語 くちばし (7.3)
2年 算数 1つの数をいろいろな見方で (7.3)
3年 理科 風の力をつかって (6.30)
6年 図工 大切な風景 (6.30)
全校集会で「木とリス」を楽しみました!(6.30)
6,7,8,9,10組 図工 七夕飾りをつくってみよう!(6.29)
よこはま子ども国際平和スピーチコンテストに出場しました!(6.28)
2年 体育 ルールを守って楽しく水泳学習♪(6.28)
たてわりニコニコ集会で楽しく!なかよく!(6.27)
5年 英語 What do you want to be ? (6.26)
4年 算数 少人数教室で学ぼう!(6.26)
3年 音楽 リコーダーで「シ」と「ラ」の曲をふいてみよう♪ (6.23)
1年 国語 一文字ちがうだけで… (6.23)
2年 生活 育てている野菜はどうなったかな?(6.22)
5年 図工 電動糸のこを使ってみよう!(6.22)
6年 東京見学に行ってきました!(6.21)
4年 社会 水道出前教室 (6.21)
3年 森永工場見学へ行ってきました (6.20)
4年 音楽 みんなで演奏しよう♪ (6.20)
1年 国語 ねことねっこ (6.20)
土曜参観へようこそ!(6.17)
みんなで全校集会を楽しもう! (6.16)
2年 図工 教室が新聞紙で… (6.15)
6年 体育 シャトルランで持久力を調べよう!(6.15)
4年 総合 地域の方々と一緒に… (6.14)
3年 英語 嬉しい!楽しい!(6.14)
5年 理科 顕微鏡でのぞいてみると…(6.14)
4年 水泳の学習が始まりました!(6.13)
1年 体育 マットでニンニン!(6.13)
6年 社会 租税教室を行いました (6.13)
1,4年 交通安全教室を行いました (6.12)
6,7,8,9,10組 育てている野菜の様子を記録しよう (6.12)
3年 図工 6月を想像して…(6.9)
2年 算数 ものさしをつかって…(6.9)
ペア学年でスポーツテスト!(6.8)
5年 校外学習② はまぎん子ども宇宙科学館へ (6.7)
5年 校外学習① 日産追浜工場へ (6.7)
50周年記念の航空写真を撮影しました!(6.6)
今年度のたてわり班活動がスタート!(6.5)
6,7,8,9,10組 花壇の花を飾ってあげよう (6.1)
3年 算数 大きい数の筆算を考えよう (6.1)
2年 生活 大きく育ってね!(5.31)
4年 図工 コロコロガーレ(5.31)
祝!創立50周年運動会 ⑤閉会式 (5.27)
祝!創立50周年運動会 ④不動丸の柱 5,6年生 (5.27)
祝!創立50周年運動会 ③リズミカルに躍動 3,4年生 (5.27)
祝!創立50周年運動会 ②笑顔はじける 1,2年生 (5.27)
祝!創立50周年運動会 ①開会式~応援合戦 (5.27)
祝!120,000アクセス達成!(5.26)
5年 家庭科 じゃがいもをゆでてみよう!(5.26)
1年 図工 ひもひもねんどで楽しもう!(5.26)
2年 国語 たんぽぽのちえ(5.26)
5年 体育 法被をまとって力強く!(5.25)
4年 資源循環局旭工場の見学に行ってきました!(5.25)
運動会予行練習 その2 (5.24)
6年 毛筆 字体を整えて (5.24)
1年 算数 いくつといくつ? (5.23)
運動会予行練習を行いました!(5.22)
6年 社会 内閣のはたらきって?(5.19)
4年 運動会で着る衣装をつくろう!(5.19)
5年 総合的な学習の時間 「ゆるスポーツ」って?(5.18)
3年 音楽 「茶つみ」の場面を想像して…(5.18)
1,2年 体育 チェッコリ玉入れで協力しよう!(5.17)
6年 家庭科 オリジナルバッグづくりに向けて(5.17)
1年 国語 ひらがな名人へ!(5.16)
2年 算数 引き算の筆算に取り組もう!(5.16)
5年 理科 発芽の条件って?(5.15)
6年 英語 自己紹介をしてみよう!(5.15)
4年 算数 折れ線グラフから分かること(5.12)
6,7,8,9,10組 図工 はっしゃ~とびだすおもちゃづくり(5.12)
3年 体育 ゴールに向かって駆け抜けて(5.12)
1年 図工 ちょきちょきかざりで遊ぼう!(5.11)
5年 社会 日本の山脈や平野を見つめて…(5.11)
6年 理科 ものの燃え方(5.11)
2年 図工 ひかりのプレゼント(5.10)
1年 体育 楽しく元気に踊ろう♪(5.10)
応援団奮闘中!(5.9)
3年 算数 時こくと時間のもとめ方(5.9)
5年 音楽 「星笛」をリコーダーで…(5.8)
2年 道徳 「いそいで いても」(5.8)
4年 算数 折れ線グラフを見てみると…(5.2)
6年 体育 バトンをつないで…(5.2)
4年 音楽 箏の音色に耳をすませて(5.1)
1年 国語 うたにあわせてあいうえお (5.1)
令和5年度 横浜市学力・学習状況調査 2日目(4.28)
3年 社会 駅の近くには…(4.28)
令和5年度 横浜市学力・学習状況調査 1日目(4.27)
5年 理科 発芽の条件は…?(4.26)
2年 国語 音読劇「ふきのとう」を発表しました(4.26)
6年 家庭科 生活時間をマネジメント (4.26)
横浜ケーブルテレビの取材を受けて(4.25)
もしもにそなえて…避難訓練(4.25)
4年 図工 えのぐでゆめもよう(4.24)
音楽朝会で校歌を歌いました♪(4.24)
1年 生活 学校たんけんが始まりました!(4.21)
6,7,8,9,10組 今年は何を植えるのかな?(4.21)
新しい横浜市学力・学習状況調査について(4.20)
3年 国語 どきん (4.20)
4年 算数 大きい数のしくみ (4.20)
5,6年 運動会係活動をがんばろう!(4.19)
1年 給食のひみつを知ろう!(4.19)
3年 音楽 日本の名曲を歌おう♪(4.18)
2年 生活 1年生に学校たんけん用の地図をあげよう♪(4.18)
6年 全国学力・学習状況調査に挑戦!(4.18)
3年 社会 自分たちが住むまちには何がある…?(4.17)
ようこそ1年生!これからみんなでがんばろうね!(4.17)
5年 社会 世界地図と地球儀を見比べながら…(4.14)
4年 理科 春の生き物って?(4.14)
1年 はじめての給食! (4.13)
6.7.8.9.10組 音楽 校歌を歌おう (4.13)
5年 英語 Let,s start English ! (4.12)
6年 算数 どちらが長いかな?(4.12)
3年 朝の会のプログラムは…?(4.11)
2年 体育 よ~い!ドン!(4.11)
4年 国語 こんなところが同じだね(4.11)
1年 入学記念写真を撮りました!(4.10)
新しい教科書を手にとって…(4.10)
ようこそ不動丸小学校へ!入学式を行いました(4.7)
令和5年度がスタートしました!(4.7)