6,7,8,9,10組の活動の様子です。花壇に植えていた花がきれいになったので、ペットボトルでつくった入れ物に移していました。みんなできれいに入れたお花です。さあ、どこに飾るのかな?
3年生の算数の学習の様子です。「大きい数の筆算を考えよう」の学習をしていました。3年生になり、足し算や引き算では3ケタ同士の計算をするようになりました。でも、ケタは増えてもこれまでの学習を生かせば…そう!正解への道は近いですね。
2年生の生活の学習の様子です。一人ひとりが自分で育てたい野菜を決め、苗から丁寧に育てています。ずいぶん大きくなり、中にはナスやピーマン、トマトが出来始めている子も…。もっともっと大きくなるように、がんばって育てていけるといいですね!
4年生の図工の学習の様子です。「コロコロガーレ」という題材で、ビー玉を転がして楽しむ工作を行っていました。一人ひとりがアイデアあふれるコースづくりに熱心に取り組んでいました。作って遊んで…とても楽しそうですね♪
力いっぱいがんばった今年の運動会も閉会式を迎えました。注目の得点発表では、まさかの赤白同点優勝に子どもたちもビックリ!優勝トロフィーは両応援団長に渡されました。みんなで協力できた最高の運動会でしたね!全員がMVPです!
運動会の5,6年生の様子です。5年生は50周年記念にPTAの方々より寄贈された法被をまとって「ソーラン節」を、6年生は旭区伝統の最高の演技「飛翔」をダイナミックに披露することができました!両大将の口上で始まった騎馬戦も大迫力!さすが不動丸小の高学年でしたね!
運動会の3,4年生の様子です。3年生は体を大きく動かして軽快な動きを、4年生はサンバのリズムに合わせてリズミカルに演技行っていました。大玉転がしでは、うまく運べずカラーコーンに立っている先生に激突することも…。力強さも見られた3,4年生でした。
運動会の1,2年生の様子です。1年生にとっては初めての運動会!4色の色鮮やかなボンボンを手に笑顔いっぱいで踊っていました。2年生はカラー軍手を手にはめて、力強く演技を披露していました。チェッコリ玉入れもみんなで協力してがんばっていました!
創立50周年を祝う「第50回不動丸小学校運動会」が晴天の下行われました。全校児童に加え、保護者の方々も加わると会場は超満員になりました!これぞ不動丸小の運動会。応援団の声に後押しされるようにスタートしました!
おかげさまで、本校のHPの閲覧数が120,000回を超えました。大変多くの方々に、不動丸小学校の教育活動にご関心をもっていただけていることに改めて感謝いたします。今後ともどうぞご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。また、明日は本校の「祝50周年記念運動会」でもあります。子どもたちのがんばる姿をどうぞ応援してください。
〒 :241-0005
住所:横浜市旭区白根3-33-1
電話:045-953-2303
FAX:045-951-1291
地図:アクセス