学校教育目標
学校教育目標
(1)学校教育目標
大門大好き いい仲間 進んで学ぼう 元気な子 |
|
○自ら問題を見つけ、進んで解決しようとする子を育てます(知)
○自分も友達も大好きな、やさしい心を持つ子を育てます(徳)
○心と体を鍛え、自分や人の生命や体を大切にする子を育てます(体)
○大門のまちを愛し、学校やまちのために協力して働く子を育てます(公)
○多様性を尊重し、持続可能な社会の実現に向けて行動する子を育てます(開)
(大門大好き)
大門小学校を母校として大切に思い、自分が住む大門のまちへの関心を高め、まちの結びつきを大切にする子どもを育てていきたい。そして、まちのために自分たちに何ができるのかを考え、実際に行動できる姿勢をもたせていきたい。
(いい仲間)
自己有用感を醸成し、人に対しても思いやりの心で接することができる児童を育てたい。そして、他者と協働し、力を発揮し合える関係を築くことができるようにしたい。互いの個性を尊重し、自分のことも友達のことも大切にする児童で一杯の学校にしたい。
(進んで学ぼう)
自ら問題(課題)を見つけ、主体的に解決していこうとする姿勢を育てたい。その中でも、よりよく解決する方法を研究したり、意欲的に学び続けようとしたりする力を伸ばしていきたい。また、友達との学び合いを大切にし、広がり・深まり・高まりのある学習活動を進めていきたい。
(元気な子)
心と体を鍛え、困難に負けない精神と体力を身に付けさせたい。そして、人権感覚を養い、自他の生命を大切にする態度を育てていきたい。また、進取の精神をもち、未来を拓いていこうとする気概を育てていきたい。
このような思いの下、前記のような「知」「徳」「体」「公」「開」ごとの目標を設定し、学校教育目標とする。