10月2・3日(水・木)御殿場宿泊体験学習

 4・5年生で「御殿場宿泊体験学習」を行いました。

 

 富士山の御殿場口から双子山までのハイキングを行いました。励まし合いながら山頂まで登り切り、仲間の大切さを感じていました。

  

 

国立青少年交流の家では、夜にキャンプファイヤーをして歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりして盛り上がりました。

翌日の昼食では、ピザを作ってみんなで食べました。昨年度経験したことのある5年生が4年生に優しく教えてくれ、

笹山ならではの協力の形が見られました。

  

 

子どもたちは、様々な方と出会い、交流をしました。

2日間、仲間と協力すること、自分で考えて動くことをめあてに力を合わせて頑張りました。

 

 

 10月9日(水)なかよし地域清掃

 秋のさわやかな天気のもと、なかよし地域清掃を行うことができました。

 この活動は、日頃から地域の環境整備をしてくださっている地域の方々へ感謝の思いをもつこと、ポイ捨てをしない等の衛生意識をさらに高めること、なかよしグループ(全校たて割り班活動)の仲間同士で協力し合って活動することをねらいとしていました。

 いつも子どもたちが遊んでいる公園や、登下校で通る歩道に落ちている落ち葉やごみを拾い集めました。熱心に活動した子どもたち。気付くと、目一杯に詰められた大きめのポリ袋がいくつもできていました。よい汗をかくことができました。

 地域の方から「きれいにしてくれて、ありがとう」と声をかけて頂いた児童もおり、実際に働くことを通して、人の役に立つ気持ちよさも実感できたようです。

 地域の皆様、保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力くださり、感謝申し上げます。

 

 

 9月30日(月)『ふるさと 嵐ver.』 音楽朝会

10月28日(月)『ミュージカルメドレー』 全校練習

 

 11月16日(土)に予定されているミュージックフェスティバルに向けて、毎日練習が続いています。通常の授業では、各学年やブロック(低・中・高学年)に分かれて練習していますが、この日ばかりは、全学年が体育館に集結し、日頃の練習の成果を合わせ、全学年で合わせる楽しさや迫力の違いを感じられる機会になっています。

 9月30日(月)の「ふるさと 嵐ver.」のサビの部分は、全学年下パートを練習していて、当日に保護者の方や職員の合奏、保護者の方・地域の方の上パートと合わせることを心待ちにしています。また、この日は保護者の方もご参加くださいました。楽器を担当する予定の職員も、みんなで上パートを歌いました。

 10月28日(月)の「ミュージカルメドレー」は、ミュージックフェスティバルのオープニング演目に位置づけられています。ミュージカル特有のリズムや歌詞のテイストに苦労することも多かったのですが、低・中・高学年それぞれの成長段階に合わせてめあてを決め、早い学年は5月から練習してきました。笑顔で、歌や楽器演奏や振付をお届けします。

 どうぞ、お楽しみにしていてください。ご来場お待ちしております(^^♪

ふるさとを歌う保護者の方と職員                        ミュージカルメドレー全体写真 ミュージカルメドレー6年生アルトリコーダー