更新情報
-
夏休みが明けて、2日目に6年生が学年集会を開いていました。運動会をはじめとする行事、6年生としてこれから取り組んでいくことを学年みんなで確認していました。もちろん行事への楽しみだけではなく、都筑小の6年生として成長してほしいこと、期待していることも伝えられた子どもたちのいい表情が印象的でした。
-
夏休みの宿題の一つの自由研究の作品展が各階のホールや教室前の廊下で行われています。旅行の手記、工作、実験など自分が取り組んだ研究の発表です。今日から9月5日まで展示がされています。今日も参観にいらしている方もいましたが、教育相談の際にぜひご覧になってみてください。
-
5年生の算数の授業です。三角形の角についての学習をしていました。3つの角の和が180度になることから、直角三角形や二等辺三角形は1つの角の大きさがわかると他の2つの角の大きさも計算で求められます。またアプリを使って1つの角の大きさが変わると他の角の大きさが変わることも見て確認していました。
-
初日は夏休みの宿題を集めたり、自由研究を展示したりしてからのスタートです。学年によっては、漢字のテストや都道府県のテストなど、夏休みに取り組んできた成果を確かめることも行っていました。1年生はさっそく詩の学習をしていました。群読をしたり、手の振り付けをしたりしながら楽しんでいました。
-
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。まだ体育館の工事があるので、放送朝会を行い、各クラスで宿題を集めたり、話をしたりしていました。朝会でもあったように今日は登校するだけですごくエネルギーを使っていると思います。今週は無理をせず、穏やかに過ごせるようにしていきます。
-
おやじの会の夏イベントがありました。今年のテーマは「天国と地獄」、フランクフルト、かき氷、射的、お化け屋敷、花火と盛りだくさんでした。
-
明日は都筑小おやじの会による夏イベントです。
23日(土)17:30開門~19:45終了予定
詳しくはお知らせをお読みください。
おやじの会のみなさんが楽しそうに準備を進めています。
-
夏休み期間の工事が進んでいます。給食室と第2音楽室の空調は順調に終わりそうです。校舎全体のLEDの交換と体育館の空調もかなり進みました。体育の授業や学校開放では体育館の利用はできますが、10月までエアコンの設置作業は続き、空調の使用はまだできません。明日はおやじの会の夏イベントです。たくさんの子どもたちがやってくると思いますがまだ校舎内には、工事中の様子が見られると思います。