1年生が算数で、水のかさの学習をしていました。

少しずつ形や大きさが違うペットボトルに入る水の量を比べる学習でした。

グループで予想をして、比べ方を考え、実際に水を入れて確かめていました。

分担して協力して活動する姿が、立派でした。

   

2年生が地域の方から寄付していただいたスズムシを夏休み前から育てています。

少し前は、廊下に涼しげな虫の音が響いていました。

生活科でそのスズムシを観察した絵が廊下に展示されていました。

じっくり観察したことがとてもよくわかる、びっくりするくらい詳しく細かい絵で、感心しました。

  

6年生が家庭科で、ミシンを使って袋作りをしています。

ミシン針に糸を通したり、ボビンから下糸を出したりするところから、苦労していましたが、教育サポーターさんが入り、困った時には手助けしてくださっていました。

慎重に直線縫いができていました。いいバッグができるといいです。

  

今日は、第2回代表委員会がありました。

4・5・6年生のクラス代表や委員会の委員長が参加し、議題について話し合います。

今日の議題は「あいさつ運動」についてでした。

みんなが自然にあいさつし合えるようになるための取組について、各クラスからのいろいろな意見をもとに、話し合いが進みました。