保護者・児童生徒の声
学校アンケートより(令和6年1月~令和6年12月)
浦舟特別支援学校では、児童生徒の転出時の「浦舟特別支援学校をよくするための学校アンケート」より、児童生徒・保護者からのご意見を掲載しています。
<児童生徒のご意見>
・べんきょうできてよかった。
・授業が分かりやすくて集中して取り組めました。
・今までの授業で出来ていなかった所をわかりやすく進められた。 数学では忘れていた計算や公式を思い出せて、学習を進められた。
動画やネットなどで気になった事を調べながら学習出来て楽しかった。
・レジン 院内フェスティバルのじゅ業 算数・理科。
・レジンやプラ板を作ったことです。先生たちにほめてもらってうれしかったです。
・全部が楽しかった。特に図工と遠足が楽しかった。 イベントがたくさんあって楽しかった。(マリノス、演奏、落語などなど)
・学活の時間などでゲームをしたりレクリエーションを多くしたこと、卓球など少し体を動かしたりするのが楽しかったです!
・みんなではなしあったり、協力してやるボッチャは、みんなとすぐになかよくなりました。
・キャンディの実験 授業以外でも声をかけてはげましてくれたことがうれしかったです。
・ゆうすずみ会でハンドベルをえんそうしたことです。あとは、アイロンビーズとプラバンがたのしかったです。
・卒業を祝う会で活躍したこと。
・雑談でも授業でも理解していくうちに楽しくなってくること。楽しかった。
・色んな先生とかかわれて、コミュニケーション力が高まった。
<保護者のご意見>
・その日の体調や機嫌を見ながらいつも寄り添って丁寧に対応してくださり、本当にありがたかったです。子どもがいつも「授業が楽しかった」と話していて、院内学級に入学することができて良かったといつも思っていました。引きつぎも丁寧にしていただいたおかげで、スムーズに地元の小学校に移行できそうです。ありがとうございました。
・沢山の行事やイベントなど、楽しい企画があり、楽しく通うことができた。体調が悪い時もオンライン等本人の体調にあわせた授業をして頂き、本当に感謝しています。ありがとう ございました。
・入学したばかりで、楽しみにしていた小学校へ通うことができなくなり、入院生活になると聞いて、本人はとても寂しそうでしたが院内学級のお話しをして頂き、本人の通いたい気持ちが大きかったので通うことになりました。学級の生活は、とても楽しかった様で、毎日楽しそうにその日やった事を話してくれました。一人ひとりに寄り添った指導をして頂けて、入院生活や検査など大変な事も多いですが、本人が楽しそうに通ってくれた事が嬉しかったです。
・子供の体調を確認しながら、適切に学校生活を過ごせるように指導していただき、ありがとうございました。子供も先生と大変仲良くなり、親としても、とても安心感がありました。環境も整っており、先生方も素晴らしかったです。
・始めは、慣れない入院生活で「学校、行きたくない」と涙することもありましたが、先生方の関わりや友だちとのふれあいの中で面会の度に「今日 こんなことしたよ!」とうれしそうな顔がみれて、安心しました。また、担任の先生も、細かく見て頂き、私の顔をみると、娘の様子をくわしく教えて頂き、とても感謝しています、短い間でしたが、ここでの学びは、きっと大切なものになると思います。ありがとうございました。
・いつもあたたかく接していただきました。心を開くのに、時間がかかる我が子が先生とすぐに打ちとける姿に、うれしくなりました。ありがとうございました。