9/27(土)に、令和7年度防災DAYが行われました。

午前中は、区役所の方においでいただき、各教室をオンラインで結んでの防災学習を行い、

防災の基本的な知識を学びました。

その後、神奈川消防署と地域の消防団の方をお招きして

1年生は三角巾の取り扱い、ロープワークを、

2年生は水消火器を使っての消火器の取扱と搬送法を、

3年生は心肺蘇生法とAEDの取扱を、それぞれ体験しながら学びました。

午後は、2年生が羽沢小学校、菅田の丘小学校、旧菅田小学校の

地域防災拠点に行き、それぞれの地域での地域防災訓練に参加しました。

いざ、災害が起きた時に、菅中生一人ひとりが地域にとって大きな力と

なります。そんなことを少しでも体感できたのであれば、意味のある一日に

なったものと思います。