お知らせ
今月号では、「西柴祭」、「後期生徒会認証式」、「中学校給食試食会」など様々な活動の記事を掲載しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより12月号はこちらから
今月号では、「体育祭」など様々な生徒の活動や「読書の秋がやってきました!~学校司書のおすすめの本~」などの記事を掲載しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより11月号はこちらから
今月号では、「3年総合学習」や「学校保健委員会」、「読書の秋です!西柴中学校の学校図書館」など様々な生徒の活動を掲載しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより10月号はこちらから
今月号では、「食育セミナー」や「2年福祉体験学習」、「夏休みの部活動等の結果」など様々な生徒の活動を掲載しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより9月号はこちらから
今月号では、「2年自然教室」や「1年校外学習」など様々な生徒の活動と「令和5年度 学校配当予算執行計画書」を掲載しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより9月号はこちらから
今月号では、「修学旅行」や「西柴ハピネス」など様々な生徒の活動をご紹介しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより6月号はこちらから
今月号では、令和4年度の「卒業証書授与式」や令和5年4月に開催された行事など様々な活動の記録をご紹介しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより5月号はこちらから
4月7日本校体育館において始業式・着任式・入学式を行いました。気持ちを新たに、令和5年度がスタートしました。
この「西柴中 学校だより」は生徒の皆さんはもちろん、保護者の皆様、そして地域の皆様に情報をお届けするために発行いたします。ご拝読いただけると幸いです。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより4月号はこちらから
新入生の皆さん、保護者の皆さまへ
本校では、1学年を対象に、入学時から一定期間、「中学校給食」の利用を推奨する取組『さくらプログラム』を実施します。
≪中学校給食について≫
1食330円(ごはん・おかず・汁物・牛乳)
※登録・注文はウェブサイトまたはアプリからお願いします。
≪中学校給食注文ウェブサイト≫
https://kyushoku.city.yokohama.lg.jp/
≪中学校給食サポートセンター≫
営業時間:9:00-17:00(平日のみ)
電話番号:045-550-5400
今月号では、「2年職場体験学習」や「1年職業講話」、「3年特別時間割」など各学年ごとの生徒たちの様々な活動の記録をご紹介しています。
また今年度の学校だよりは今号が最終号です。保護者や地域の皆様おかれましては日頃より、西柴中学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。今後も、この学校だよりは学校と家庭・地域との架け橋の一助として、充実させていきたいと考えております。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより3月号はこちらから
今月号では、「校内書き初め展」や「1・2年百人一首大会」、「1年職業講話」など生徒たちの様々な活動の記録をご紹介しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより2月号はこちらから
令和5年度新入生(現小学校6年生)を対象とした保護者説明会を、令和5年2月9日(木)15:30~16:30(受付開始15:15)に本校体育館において実施いたします。
中学校生活の概要を保護者の皆様にご説明し、安心して中学校生活がスタートできるように、入学に向けての準備を進めていただくためのものです。ご多用のなかとは存じますが、ご出席いただけますようご協力お願いいたします。
また標準服、体操着、体育館履き等の販売に関する内容や入学後に必要な諸経費(学校納入金、副教材費、校外学習費等)につきましては説明会の中で、ご案内いたします。特に体操着、体育館履きについては、説明会終了後に販売店にてお買い求めください。
もしご不明な点がございましたら、西柴中学校副校長までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
令和5年度新入生保護者説明会のお知らせはこちらから
今月号では、「人権週間取組」や「1年校外学習(鎌倉)」、「保健委員会 何をどれくらい食べたらいいの?~食事で変わるあなたの未来~」、「保健学習~でーとDVとは何か~」など生徒たちの様々な活動の記録をご紹介しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより1月号はこちらから
今月号では、「西柴祭」や「中学校給食(選択制デリバリー型)試食会」、「生徒会役員選挙」など生徒たちやPTAの様々な活動の記録をご紹介しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより12月号はこちらから
今月号では、感染対策を行いながら、全家庭の保護者の入場を許可して実施された「第59回体育祭」や「前期終業式・後期始業式」など生徒たちの様々な活動の記録をご紹介しています。
また、令和4年4月に中学校3年生を対象に実施された全国学力・学習状況調査の結果がまとまりましたので、ご報告いたします。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより11月号はこちらから
今月号では、「読書の秋です! 西柴中学校の学校図書館」、3年総合学習「金沢区とSDGsの関係を知ろう」や「学校保健委員会」など生徒たちの様々な活動の記録をご紹介しています。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより10月号はこちらから
神奈川県の感染状況を鑑み、9月9日(火)に予定されていた授業参観・学級懇談会は中止いたします。今後も西柴中学校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
お知らせはこちらから
夏休みが終わり、授業が再開いたしました。久しぶりの登校でそれぞれの教室で生徒の笑顔がみられました。
今月号では、夏休み前の「JOCA国際理解教育・キャリア教育講演」、夏休み中の「横浜こども会議・生徒会交流会」や「部活動」、「スピーチコンテスト」など生徒たちの様々な活動の記録をご紹介しています。
また本校での「横浜どこでもスタディ」の取組をお知らせしています。ご不明な点がございましたら、西柴中学校までお問い合わせください。
どうぞ学校だよりをご覧ください。学校だより8・9月号はこちらから
4月7日本校体育館で、教職員、保護者の見守る中、入学式を行いました。新しい生活に気分を新たにスタートをきりました。
〒 :236-0017
住所:横浜市金沢区西柴一丁目23番1号
電話:045-781-2448
FAX:045-783-9738
地図:アクセス