『地方共創』 ~ローカルSDGsへの私たちの第一歩 日本、驚愕!サウスバード(南鳥)の挑戦!!~
『地方共創』 ~ローカルSDGsへの私たちの第一歩 日本、驚愕!サウスバード(南鳥)の挑戦!!~
これまでホームページでご紹介していた南瀬谷中学校1学年の取組に、キャッチコピーをつけました。福島市立大鳥中学校とともに、お互いの住む地域を持続可能にすべく、ローカルSDGs「地域循環共生圏」を目指した取組を行っていきます。詳しい内容は、下記をご覧ください。また、生徒が作成したleaf cafeへの道のりや商品を紹介した動画・ポスターもご覧ください。
地域循環共生圏(ローカルSDGs)の実現に向けて ~福島市立大鳥中学校と横浜市立南瀬谷中学校連携プロジェクト~
私たち南瀬谷中学校第1学年は、本校在学中に環境・社会・経済の課題を同時解決する事業を生み出し、それぞれの地域が主体的に自ら課題を解決し続け、得意な分野でお互いを支え合うネットワークを形成していきます。その実現のため、お互いの住む地域を持続可能にしていく、ローカルSDGs「地域循環共生圏」を目指した取組を行うことになりました。
この取組を通して、私たち1年生は、地域企業において職場体験や講演を聴いたりすることで、ローカルSDGs「地域循環共生圏」の達成に向け、それぞれの企業の取組を学び、働くことの意義や持続可能な社会の構築について理解を深めていきます。そして、この取組を通して主体性と協働性を学び、地域社会への参画意識を高める力を身に付けていくことを目指していきます。
leaf cafeでの取組
①地域への理解を深める ②SDGsの理解を深める ③働くことの意義を理解する ④主体性と協働性を育む ⑤地域社会への参画意識を高める
この5つに焦点をあて、leaf cafeでの支援を受けた体験を通じ、経済の仕組みについて理解を追求していきます。そして、ここでの経験をいかし、修学旅行に繋げていくことを目指します。
登録日: / 更新日: