ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム共進中学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

 

 

5/20(土) 第77回 体育祭について

 本日の体育祭ですが、予定通り開催します。

なお前日の雨の影響で、多少の時間の遅れが生じることが見込まれます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  

新入生の皆さん、保護者の皆さまへ

 

本校では、1学年を対象に、入学時から一定期間、「中学校給食」の利用を推奨する取組『さくらプログラム』を実施します。

成長期に必要な栄養バランスが整った「中学校給食」をご利用いただくことで、生徒の荷物を減らし、通学負担を軽減するなど、新たに始まる中学校生活をスムーズにスタートしていただきたいと思っています。

この趣旨をご理解いただき、是非、「中学校給食」をご利用いただきますようお願いします。

 

≪中学校給食について≫

 1食330円(ごはん・おかず・汁物・牛乳)

 登録・注文はウェブサイトまたはアプリからお願いします。

 

≪中学校給食注文ウェブサイト≫

https://kyushoku.city.yokohama.lg.jp/

 

≪中学校給食サポートセンター≫

営業時間:9:001700(平日のみ)

電話番号:045-550-5400

 

共進中学校に入学予定の保護者さま 

 お子様の小学校のご卒業、おめでとうございます。

 

 4月からお世話になります。お待ちしています。

 

 先日、小学校の担任の先生を通して配布しました

 

 令和5年度 入学式のご案内 をご確認ください。

 

 日 時 令和5年4月7日(金)〔受付12時50分~〕13時30分開式

 

 参加者について;一家族につき保護者2名まで参加できます。なお、未成年者(乳幼児を含む)の参加はご遠慮ください。

 

 

 

 

令和4年度末

  

 

 

花壇のお花がきれいに咲いています。

 

 

 正門前の中村川沿いの桜は、まだこれから、という状態です。

 

 

 

 

 

第74回卒業証書授与式(3/8)

 おかげさまで

 152名の生徒たちが

 共進中学校を卒業しました。

 ありがとうございました。

 

 当日、レンガのベンチのところにコートの忘れ物がありました。

 今月中は学校で保管しておきますので、お心当たりがある方はご連絡ください。

 

 

 

 

 

第74回卒業証書授与式(3/7)

 前日準備を無事に終えて、当日に備えます。

 

 

  

  

 

  

 令和4年度第74回卒業証書授与式のお知らせ(2/3配付)  

 保護者受付時間    9:00~9:20 体育館入り口

 参 加 者      一家族 保護者2名まで 

 在校生(1,2年生) 家庭学習 登校はしません。

 

 

 

卒業式に向けて

 卒業式の雰囲気作りが始まってます。

 

 正門横の花壇 お花が増えました。

 

  

 3年生の教室前 ①

 

 

 3年生の教室前②

 

 

 3年生の教室前③

 

 

 3年生の教室前④

 

 

 

 

南区横浜子ども会議 ネットの4Kポスター

 共進中・日枝小・太田小・南吉田小の児童・生徒がシナリオを考え、

 共進中の生徒がイラストを完成させました。ご覧ください。

 

 ・ネットの4Kポスター 

  

 

 柔道部

 

 鶴見杯争奪 横浜市柔道1年生大会 女子団体戦 

 

 準 優 勝 !

 

 

 

2年生 百人一首大会  1年生 学年レク 2/20(月)

 

 学年行事が行われました。

 2年生百人一首大会 優勝 2年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生学年レク 優勝 1年3・4組(同率優勝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 マナーを守り、全力を尽くしていました。

 

 

 

新入生向け物品販売

 

 令和5年2月15日(水) 15:00~17:00

 

 本校体育館にて

 

 

 

 

 ※2/10(金)新入生保護者説明会では、極寒の中、参加いただきありがとうございました。

 

 説明会に欠席されたご家庭には、後日小学校の先生を通して当日の資料をお渡しします。

 

 不明な点はお電話等でお問い合わせください。

 

 

 

全校朝会

約3年ぶりに体育館にて行いました。

 

校長先生のお話

 

表彰①

表彰②

 

生徒会長のお話

 

3年生にとっては、共進中学校の最初で最後の全校朝会となりました。立派な態度で、会場の雰囲気を整えていました。

1,2年生は体育館後方から3年生のたくましい背中を見て、いろいろと感じることがあったことでしょう。

次に全校で体育館に集まるのは、3月3日の卒業式予行演習の時です。

 

 

校内書初め展

 

 

  

 

  

3年生学年末試験について

 今年度の3年生の学年末試験は2月3日(金)の1日で実施予定です。

 試験科目は 英語・国語・数学・理科・社会 の順番で行われます。

 昼食が必要となります。

  

 なお、1,2年生は2月15~17日の3日間で実施予定です。

 昼食は必要となりません。

    

泰山木(学校だより)1月号 掲載しました(1/31)

詳細は、こちらをご覧ください。 

 

3年生 面接試験の練習 (1/16~17)

 緊張感をもって練習に参加していました。

 

  

 

  

 

 

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる