6月1日(月)から
段階的に学校を再開します。
※【お知らせ】をご確認ください。
【お知らせ】
〇6月1日以降の段階的な学校再開に向けたお知らせを掲載しました。NEW(R2.5.27)
6月1日以降の段階的な学校再開に向けたお知らせ.pdf [360KB pdfファイル]
〇6月1日~6月12日の緊急受入れカードを掲載しました。NEW(R2.5.27)
緊急受入れカード(6月1日~6月12日).pdf [107KB pdfファイル]
〇5月11日以降の休校に関するお知らせを掲載しました。(R2.05.07)
5月11日以降の休校に関するお知らせを掲載しました.pdf [273KB pdfファイル]
〇緊急事態宣言の発令に伴う市立学校における一斉臨時休業についてのお願いを掲載しました。(R2.04.08)
緊急事態宣言の発令に伴う市立学校における一斉臨時休業についてのお願い.pdf [212KB pdfファイル]
〇市立学校における一斉臨時休業についてのお願いを掲載しました。(R2.04.03)
〇学校再開のお知らせを掲載しました。(R2.04.01)
【学習支援】
一斉臨時休業期間中における家庭学習にご活用ください。
〇学習予定表NEW
・1しゅうかんのよてい(ていがくねん).pdf [45KB pdfファイル]
・1週間の予定(中学年).pdf [52KB pdfファイル]
・1週間の予定(高学年).pdf [102KB pdfファイル]
〇なわとびカードNEW
・なわとびかあど(ていがくねん).pdf [118KB pdfファイル]
・なわとびカード(中学年).pdf [119KB pdfファイル]
・なわとびカード(高学年).pdf [120KB pdfファイル]
〇横浜市教育委員会 eラーニングシステム
一部の動画をtvk(テレビ神奈川)「テレビでLet's study」でも視聴できます。
休業期間中の学習動画のtvk(テレビ神奈川)での放送についてのお知らせ.pdf [360KB pdfファイル]
5月18日~22日の番組表NEW
www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/plankoho/kyouikukoho/200410dogahaishin.html
〇おうちで学ぼう!NHK for School
〇文部科学省「子供の学び応援サイト」
www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
【メンタルヘルス】
一斉臨時休業期間中における保護者の皆さまとお子さんのメンタルヘルスケアの参考にしてください。
メンタルヘルスケアについて.pdf [1147KB pdfファイル]
【健康観察】
プリントアウトしてご活用ください。
・健康観察票(5月分).pdf [118KB pdfファイル]
・健康観察票(6月分).pdf [119KB pdfファイル] NEW
【保護者支援】
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内です。
新型コロナ保護者支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長.pdf [111KB pdfファイル]
厚生労働省ホームページ
www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
……………………………………………………………………………………………………
学校におけるセクハラ相談窓口
校内担当者…児童支援専任(竹村)
養護教諭(安藤)
TEL 231-6393
教育総合センターの一般教育相談も、セクハラ相談窓口として利用できます。
TEL 671-3726
月~金 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く)
……………………………………………………………………………………………………
太田小学校の公認キャラクター「おーにゃん」です。 平成28年度の6年2組が総合の時間に考え、全校のみんなと相談しながら作りました。 太田小学校に通っていたことのある作家・大仏次郎さんの童話「スイッチョねこ」から猫をモチーフにしています。 ツボは、この地域にあった真葛焼から、音符は、歌の大好きな太田の子、桜は校章にもある校庭の桜から、富士山は校舎から見える景色を表しています。はちまきは、太田小の伝統の長さと運動会などで踊る伝統のソーラン節の象徴です。
〒 :232-0002
住所:横浜市南区三春台42番地
電話:045-231-6393・6890
FAX:045-262-5077
地図:アクセス