沿革
学校のあゆみ
|
昭和56年 04月01日 |
創立 初代校長 牧野圭秀 副校長 小林麿 |
| 09月14日 | 開校記念日 |
| 09月25日 | 校章制定 |
| 57年 12月24日 | 校旗制定 |
| 60年 01月18日 | 校歌制定(作詞:牧野圭秀校長 作曲:高橋実教諭) |
| 61年 02月24日 | 校庭の防球ネット工事完成 |
| 04月01日 | 第二代 磯ヶ谷達夫校長 もえぎ野中学校より着任 |
| 62年 04月01日 | 市教育委員会より国際理解教育センター校に指定 市民生局より福祉の風土づくり推進校として指定 校庭整備工事完了 LL教室設置完了 |
| 07月02日 | 市さわやか運動優良校として表彰される |
| 平成元年 04月13日 | 視聴覚室改修工事完了 |
| 09月04日 | 校舎外壁塗装工事完了 |
| 2年 04月01日 | 第三代 中村修校長 鶴見中学校より着任 |
| 10月06日 | 10周年記念式典 |
| 4年 01月17日 | 美術科焼窯庫完成 |
| 04月01日 | 第四代 山本正校長 上白根中学校より着任 |
| 7年 03月31日 | 増築工事(普通教室8、多目的ホール3、特殊学級教室1、理科室2) |
| 改築工事(理科室→木工室、LL→LLコンピューター室) | |
| 04月01日 | 特殊学級開設 |
| 8年 02月03日 | 増築・改築工事・格技場建築工事完成記念式典 |
| 04月01日 | 第五代 星野武紘校長 城郷中学校より着任 |
| 11月18日 | 優良PTAとして文部大臣より表彰される。 |
| 12年 04月01日 | 第六代 岩村一保校長 横浜市教育委員会主席指導主事よ り着任 |
| 12年 10月14日 | 20周年記念式典 |
| 13年 04月 | ホームページ開設 |
| 16年 04月01日 | 第七代 井上光夫校長 日吉台中学校より着任 |
| 17年 03月31日 | 不足教室改造工事 |
| 18年 03月31日 | 不足教室改造工事 |
| 20年 03月31日 | 不足教室改造工事(美術室・図書室増設) |
| 20年 10月29日 | ネットデイにより校内LAN設置 |
| 21年 04月01日 | 第八代 谷口昌彦校長 着任 |
| 25年 04月01日 | 第九代 井上菜穂子校長 着任 |
| 31年 04月01日 | 第十代 高山俊哉校長 着任 |
| 6年 04月01日 | 第十一代 土谷 満 校長 着任 |
登録日: / 更新日:

