各種証明書発行
各種証明書の発行を申請される方へ(2021.1.27更新)
卒業証明書など各種証明書の発行を、事務室窓口または郵送にて受け付けます。
発行をご希望の方は、事務室まで下記の証明書発行願をご提出ください。
【事務室の受付時間】 8:30~16:30 ※土・日・祝日・12/29~1/3を除く
new 各種証明書発行不可期間のお知らせ
1月 28日
発行をご希望の方は、事務室まで下記の証明書発行願をご提出ください。
【事務室の受付時間】 8:30~16:30 ※土・日・祝日・12/29~1/3を除く
2月 3日・4日・15日・16日・17日・18日・19日
3月 4日・5日
上記の期間は入学試験および合格者手続きのため、学校窓口での証明書の発行は出来かねます。
※ 郵送での申請は受け付けております。
<卒業生用> ※YSFH及び鶴見工業高校の卒業生用です。
◆YSFH及び鶴見工業高校の卒業生の各種証明書を発行します。
◆和文の卒業証明書は原則として即日発行できます。和文の卒業証明書以外の証明書の発行には数日から1週間程度かかります。(郵送希望の場合は、郵送時間が別途かかりますので、ご了承ください。)
別紙(調査書発行依頼書 兼 合否結果通知書【R2.5.15更新】).xls[111KB xlsファイル]
※ 調査書発行を申請される方は、こちらもあわせてご提出ください。
※ 調査書に有効期限を設定している(出願受付開始日より3ヶ月以内に発行されたもの等)大学もあります。募集要項で確認して申請してください。
【注意事項】
①事務室窓口で申請される際は、ご本人と確認できるもの(運転免許証など)をご提示ください。なお、卒業後に氏名変更された方は、変更されたことが確認できる書類(戸籍抄本など)を提示してください。
②代理申請の場合、発行願の委任確認欄に、卒業生ご本人の押印が必要となります。
※ 代理申請の場合は、申請者本人の本人確認ができるもの(原本)に加えて、代理申請を行う方の本人確認ができるもの(原本)をご用意ください。
③郵送で申請する場合は、現住所・氏名・生年月日が記載されている本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)の写しを同封してください。健康保険証等の裏面に住所が記載されている場合は、表面と裏面の写しを同封してください。また、証明書発行願の記載のとおり、返信用の切手も同封してください。
※ 郵送希望の場合は、卒業生ご本人の住所以外に郵送することはできません。
※ 健康保険法改正(2020.10.1~)により、本人確認書類として健康保険証を使用する場合に、「記号」「番号」「保険者番号」の提供は不要になりました。そのため、健康保険証の写しを同封する際は、該当の箇所のみマスキング(紙などで隠すこと)していただきますようお願いします。
<在校生用> ※現在、YSFHに通学中の生徒用です。
学校感染症治癒届は2018年度より提出不要となりました。学校感染症にかかった場合は、保護者から担任へお知らせください。
