後援会活動について
●後援会の発足と目的
昭和29年、横浜市は横浜商業高校(Y校)から普通科を分離独立させる形で南高校を創設し、中区内の中学校に間借りして教育活動が開始されました。間借りの状況を解決して充実した教育を行うために、PTA会員とともに港南区・南区の区民が立ち上がり、南高校建設後援会を発足させて、建設資金の準備、土地購入の活動などを展開し、現在の南高校の基盤を築き上げました。こうした活動によって広大な現校地が確保され、校舎が新設されることになりますが、その建設費用の約6割はこうした市民の活動によって賄われました。
この南高校建設後援会をもとに現在の南高等学校後援会が立ち上げられ、南高校の教育の充実のために資材を提供し、生徒の福祉を向上させ、物心両面の後援を行うことと、会員相互の親睦を図ることを目的として現在も活動し続けています。平成24年度中高一貫教育校開校にともない「横浜市立南高等学校・横浜市立南高等学校附属中学校後援会」という名称になりました。
●現在の活動
○部活動振興
文化部、運動部のコーチや指導者確保のためにその費用を援助しています。
全国大会など生徒の大会参加費を援助しています。
○会員・保護者の生涯教育活動
教養豊かに生涯学び続ける「読書会」の活動への援助
(会員数約40名 古典と現代文学を学習)
総員約40名を誇る「南高校PTA合唱団」の活動への援助
●会員
○会員数 現在約1,300名 在校生保護者全員に卒業後の有志参加で構成
○会費 在校生保護者 月額200円 卒業後 月額100円
●ご挨拶
新年度を迎え、お子様のご進級・ご入学おめでとうございます。
南高校・南高附属中学校の中庭、通称「くすのきひろば」の楠や枝垂桜が前日の雷雨にも負けず、青空の元、満開で元気に生徒たちを迎えてくれました。その枝垂桜の下や中庭にPTAが準備されたフォトブースの前で、ご家族や友達とともに、笑顔いっぱいでシャッターを切り撮影されていたのが印象的でした。
南高校・南高校附属中学校後援会は、南高生・南高附属中生と南高・南高附属中を応援する組織です。南が丘の地に南高校を建設するためにスタートした後援会は、子どもたちと学校の応援団として主に部活動支援をしたり、多様なニーズに応じた教育環境の向上のために支援をしたりしています。
昨年度は、周年事業への支援と部活動・課外活動への支援、そしてWi-Fi環境の追加整備をしました。今後も生徒の皆さんが少しでもより良い環境で学校生活を送れるよう支援してまいります。また、大会派遣や課外活動などで基準に該当する生徒の皆さんは担任や顧問の先生方を通じて申請してくださいね。
南高校・南高校附属中学校は中高一貫教育校として新たなスタートラインに立ちました。後援会としましても引き続き色々な形で支援してまいりますので、これからも後援会活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和7年4月 後援会会長 椛嶋佐智子
くすの木ひろば12号(令和6年5月) [ 1119 KB pdfファイル]