学校生活のきまり
生徒一人ひとりが自分らしさを生かし、自ら判断し、自分の言動に責任を持ち、活動することを基本とする。またお互いの愛や信頼を大切にする。
(「生徒会規約・第3条」の理念を尊重して)
1 登下校について
1.登校できる時間は7時以降です。
2.下校時刻は原則として16時30分です。
顧問等の先生がついている場合はこの限りではありませんが、最終下校時刻は19時です。
3.登下校の際、原動機付自転車・自動二輪・乗用車等を使用することは禁止しています。
4.登下校の際、自転車を使用することは原則として禁止しています。保護者の責任において、自宅から最寄りの駅までの自転車の使用は認めます。
2 校時区分
|
平常授業(50分) |
短縮授業(45分) |
|
|
月曜日~金曜日 |
生徒会各種委員会等開催日 |
|
SHR |
8:30~ 8:45 |
8:30~ 8:45 |
8:30~ 8:45 |
1校時 |
8:45~ 9:35 |
8:45~ 9:35 |
8:45~ 9:30 |
2校時 |
9:45~10:35 |
9:45~10:35 |
9:40~10:25 |
3校時 |
10:45~11:35 |
10:45~11:35 |
10:35~11:20 |
4校時 |
11:45~12:35 |
11:45~12:35 |
11:30~12:15 |
生徒会 各種委員会等 |
12:40~13:00 | ||
昼休み |
12:35~13:20 |
12:35~13:40 |
12:15~13:00 |
5校時 |
13:20~14:10 |
13:40~14:30 |
13:00~13:45 |
6校時 |
14:20~15:10 |
14:40~16:10 |
13:55~14:40 |
SHR |
15:10~15:20 |
16:10~16:20 |
14:40~14:50 |
(7校時) |
15:20~16:10 |
|
14:50~15:35 |
下 校 (部活動等) |
16:30 (18:00) |
3 欠席等について
1.欠席・忌引きについては、担任が指示する所に電話等で連絡してください。連絡については原則として保護者が行うことになっています。
2.忌引きの日数は次のとおりです。(父母7日以内、祖父母・兄弟・姉妹3日以内、
伯叔父母・その他の同居家族1日)
4 校舎使用について
1.教室内の掲示物・黒板の使用については、所定の範囲内にしましょう。
2.ロッカーは、指定された場所を使用し、責任を持って管理しましょう。
5 登校後の外出
・登校後、やむを得ず外出しなければならない場合は、ホームルーム担任に届け出て「外出許可証」の発行を受けてください。
なお、「外出許可証」は事務室前のレターケース内にあります。
6 休日の活動について
・休日の諸活動については、担任・部活動顧問等の監督責任のもとで行ってください。
7 定期試験前の部活動について
・定期試験1週間前から終了時までの部活動は、原則として禁止となっています。
8 服装・身だしなみについて
みなと総合高校では、みなさんが安全で健康的な学校生活を送るために、また、高校生として適切な道徳性を身に付けるために次のようなきまりを定めています。この意義をふまえ、自主的な姿勢でみなと総合高校生にふさわしい身なりで学校生活を送れるよう、一人ひとりが努力してほしいと思います。
1.制服について
○女子・・・・指定ブレザー・指定スカート・指定女子用スラックス・
指定リボンタイ(エンジ・青)・指定ネクタイ(エンジ・青)・校章
○男子・・・・指定ブレザー・指定男子用スラックス・指定ネクタイ(エンジ・青)・校章
注意点
・登下校を含む学校生活において制服を着用することとします。
・校章は、ブレザーに取り付けることとします。
・ブレザーの着用については、登下校時においては必ず着用することとして、校内での学校生活においては自由であることとします。
・シャツについては、特に指定せず、襟のある白、淡い色彩単色無地のものとします。(ワンポイント程度は認めます)
・5月から10月の期間は、ブレザー、リボンタイ、ネクタイの着用は自由であることとします。この期間は、白、黒、紺、淡い色彩単色無地のポロシャツの着用も認めます。(ワンポイント程度は認めます)
・単色無地のベスト、セーター、カーディガン、トレーナーを防寒のため、ブレザーの下に着用することを認めます。(ワンポイント程度は認めます)ただし、フード付のものは認められません。
・コートの着用を認めます。
・靴については、ローファー、スニーカー等、制服に適したものを履くこととします。
・個人的な判断により着用する衣服(ベスト、セーター、カーディガン、トレーナー、
コート、靴下など)については、華美なものにならないよう配慮し、いつも清潔なものを着用するよう心がけましょう。
2.正装について
○女子・・・・指定ブレザー・指定スカート・指定女子用スラックス・
指定リボンタイ(エンジ)・指定ネクタイ(エンジ)・
襟のある白単色無地のシャツ(ワンポイント程度は認める)・校章
○男子・・・・指定ブレザー・指定男子用スラックス・指定ネクタイ(エンジ)・
襟のある白単色無地のシャツ(ワンポイント程度は認める)・校章
注意点
・TPOに気を配り、適切な服装を心がけることは、人として必要な教養です。みなと
総合高校では、正装を定め、式典(入学式・卒業式など)やその他着用が適切な場(講
演会など)において着用することにしています。気候などを考慮し、変更することも
あります。
3.身だしなみについて
一人ひとりが自主的な姿勢で、みなと総合高校の生徒にふさわしい、清潔感のある身だしなみをすることを心がけましょう。
9 所持品の管理について
1.貴重品の管理は各自の責任で行ってください。自己管理ができない場合はホームルーム担任に預けるようにしてください。
2.拾得物・紛失物・盗難については、速やかに職員に連絡し、生活環境部に届け出てください。
10 自習場所について
・特別に指定される場合以外は、自習は図書館、自習室、食堂で行い、空き教室での自習はできません。
