【5・6年生】インターネット被害未然防止講座
12月9日(月)に5・6年生で「インターネット被害未然防止講座」を行いました。
NPO情報セキュリティーフォーラムの方に学校へ来ていただき、インターネットを上手に活用する方法を教えていただきました。
ネットに個人情報を載せる怖さ、もしかして別人かもしれないなりすまし、SNSでトラブルに巻き込まれないためになどのお話をしていただきました。
そして、「自分で判断する力、自制力、責任感」が大切だということを教えていただきました。
子どもたちからは、
「スマホを使って無料ゲームをするときに、すぐに課金ができてしまうので、気をつけたい」
「この学習で、個人情報が広がってしまう恐ろしさがわかりました」
「インターネットを使うときには、怖いことがたくさんあるので、お家の人と一緒に使いたい」
という感想がありました。
ご家庭でも、インターネットについて話題にしてみては、いかがでしょうか?
登録日: / 更新日: