沿革
学校のあゆみ
明治6年(1873) |
矢向学舎ができる。 現体育館の北側、かやぶき屋根。 児童20名 教員1名 2教室。 |
明治45年(1912) |
尋常高等町田小学校の矢向分教場となる。 1,2年生は分教場で。3年以上は本校へ。 |
大正12年(1923) |
関東大震災のため、市場尋常高等小学校の 校舎が壊れる。 |
大正14年(1925) | 矢向分教場が廃止となる。 |
昭和18年(1943) | 矢向国民学校ができる。 |
昭和19年(1944) |
4月1日開校。 児童1034名 教員20名 14教室18学級 |
昭和22年(1947) | 横浜市立矢向小学校となる。 |
平成7年(1995) | 新鶴見小学校と分かれる。 |
平成23年(2011) | 体育館が新しくなる。 |
平成25年(2013) |
矢向小学校創立70周年。 |
平成28年(2016) | 矢向ミュージアム完成 |

登録日: 2014年4月1日 /
更新日: 2016年8月24日