更新情報
-
7月9日に小学校生活初めての読み聞かせがありました。
図書ボランティアの方々が各クラスを訪れ、1年生を楽しいお話の世界に連れて行ってくれました。
みんな本にくぎ付けになり、集中してお話を聞いていました。
-
7月17日、収穫した畑のスイカで5組、10組によるスイカパーティーを開きました。
昨年度とは違い、赤々と実ったスイカに膨らむ期待。口にした途端、「おいしい!」との声が家庭科室のあちこちから聞こえました。
-
5年生は、6月9日(月)に田植えを行いました。泥の感触を味わいながら、手作業で田植えをする大変さを体験することができました。7月に入って、稲の高さも高くなり、子どもたちも稲の生長を楽しみにしています。
-
7月4日(金)に水泳学習がありました。
泳力別学習では、クロールの泳ぎ方やビート板を使ったバタ足の仕方、水に浮いたりもぐったりする練習をしました。
めあて学習を通して、自分のできることを一つでも多く増やしています。
-
2年生は、「森のたんけんたい」と「たんぽぽ」を発表しました。
「森のたんけんたい」は、歌詞のイメージを感じ取り、元気よく歌いました。
学年目標にもつながる「たんぽぽ」は、冬の寒さや嵐の空も見つめ続ける強いたんぽぽに思いを寄せて、歌詞の意味を感じながら歌いました。
他の学年のみんなやお家の方々から温かい拍手をもらい、とても満足していました。