「ゾーン30」 ご存じですか? (校外委員会)
㉚ 「ゾーン30」 ご存じですか? ㉚
「ゾーン30」は、平成23年(2011年)から警察庁が進めてきた「生活道路における歩行者や自転車の安全な通行を確保することを目的とした交通安全対策」の1つです。
「ゾーン30」に指定された区域の抜け道利用や自動車の走行速度を30km/h以下に抑制することで歩行者の安全確保するものです。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf1054.htm
残念ながら、制限速度を遵守するドライバーが少なく、すみれが丘小学校を囲む地域に「ゾーン30」が設定されました。
「ゾーン30」は、「歩道のある幹線道路に囲まれた区域に限る」などの制約があるため、すみれが丘小学校区内全域の設定は叶わなかったという経緯もあります。
★現在のすみれが丘区域の「ゾーン30」は下記URLにて確認できます★
https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/93ps/93mes/93mes93001.htm#zone_sumire
これまでの町内会やすみれが丘小学校校外委員会の尽力により、「ゾーン30」は設定されていますが、ドライバーの認知度は低く、まだまだ制限速度を遵守されずにいます。
現在、この2箇所では、「保護者による校外地区班の当番」と当番日以外の空き日を「ビオラ応援団 学援隊(登下校見守り支援)」のボランティアで全登校日に横断指導(旗振り)活動を行っています。
特に『パンダ公園前』は、登校時の朝の時間帯は急いでいる方も多く、特に川崎有馬方面から下ってくる車のスピードは速いこともあり、歩行者にとって大変危ない状況です。
『パンダ公園前』を多くの児童が通り、交通量が多く、危険性を感じるため、児童たちが安全に登校できるように、保護者の皆さんのご協力のもと、全登校日に横断指導(旗振り)を実施しているのが現状です。
この協議会に向けて、毎年、スク対係の校外委員が、子どもたちの登下校の安全確保に向けて「要望書」を作成し、行政に提出しています。
毎回『パンダ公園前』の安全確保のための要望を行政提出していますが、“ドライバーの認知度を上げる” “制限速度30㎞の遵守”などへのハード面での効果的な対策になかなか至らない状況となっています。
それでも、すみれが丘小学校に通う児童の安全のためにも、“ドライバーに喚起する標識”や“時速30㎞の速度制限がわかりやすくする”など、要望を引き続き行政に挙げていく必要があります。
今後とも、すみれが丘小学校の校外活動へのご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※スクールゾーン防犯対策協議会とは・・・
学校・地域・行政機関が連携し、防犯及び交通安全の観点から安全なまちづくり・環境づくりを実現する校外委員会の活動の一つです。具体的には、子どもたちの登下校の安全確保に向けた危険箇所の改善を図ります。
※写真は学校の許可を得た上で撮影しています。
令和4年度校外委員会