給食週間の取組が始まりました。調理員さんへのメッセージや給食ビンゴなどの取組を通して感謝の気持ちを伝えていきます。代表委員会は6年生から在校生へ引き継ぎの会となりました。
3年ぶりに栄区球技大会が開催されました。上郷小とサッカー、バスケットボールを通じて交流しました。寒さを吹き飛ばす応援や熱いプレーがありました。
授業が再開して1週間!今年もよろしくお願いします。1.2年生は硬筆、3~6年は毛筆、書き初めに挑戦しました。今週は、5年生の球技大会があります。
12月も鎌倉見学、よこかんみなみ釜利谷・庄戸トンネル見学、第2回わかば遠足(たてわり)、小中ブロック子どもサミット・・・充実した活動となりました。
寒さに負けず体力UP!学校保健員会で話し合った取組でもあります。運動委員会の提案で長縄集会を開催しました!
人権週間のよいところみつけ活動、校内作品展の鑑賞、1年生の音楽朝会「リズム遊び」、校庭では太陽の光集め(3年)など今月も様々な学習活動に取り組んでいます!
はまぎん子ども宇宙科学館の方を招き高学年を中心に宇宙についてのこと、プログラミングの出前授業を行いました。新しい発見につながりました。
多数参加いただきありがとうございました。学級担任の授業だけでなく、学年交換授業や教科分担の授業もありました。また、6年生のSDGsへの取組にもご協力いただき感謝しています。6年生の取組のお知らせ 来月は個人面談、作品展です。