出前授業「水はどこから」 4年
社会科の学習「水はどこから」で、水道局の皆さんをお招きしました。
社会科の学習では、私たちが普段の生活で使っている“水”について学習しています。家庭でも学校でも当たり前のように使っている水。水道の蛇口をひねれば出てくる水。今回は、身近な存在である水がどこからきているのか、どのようにきれいになるのか等、水道局の方に教えていただきました。
水源林についての説明を聞きながら、実験も見学しています。森の働きによって、水がたくわえられたり、きれいになったりする様子がとてもよく分かりました。

濾過実験や沈殿の様子を見ました。自然の水が、水道水になるための道のりは長い・・・。水道局のみなさん、ありがとうございます!

登録日: / 更新日: