ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム野庭すずかけ小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです

 

リンク集

丸山台中学校

(令和2年4月1日開校)

下野庭小学校

丸山台小学校

 野庭中学校

(令和2年3月31日閉校)

  

横浜市教育委員会

  

警報注意報などの情報

(気象庁HPへ)

 

本校への寄付のご案内

 

CO2モニターの設置について

※横浜市立学校では、児童生徒が安心安全に過ごすために教室環境の見える化を通し、教室環境の改善を推進しています。

横浜市の学校で働きませんか?

 

メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

 

お願い

欠席の連絡は必ず連絡帳またはお電話でお願いします。

本校ではなりすましを防ぐため、

メールやFAX、ロイロノートでは行っていません。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  ※令和5年度より「げんき!カード」の提出はなくなりましたが、

引き続きご家庭で登校前に必ず検温をしてから

登校してください。

 

学校メールが届かないときの

携帯電話会社のメール配信設定確認について 

 

 

更新情報

よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト本選

2023年8月1日

  7月25日、南公会堂で「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト本選」が行われました。本校の児童が、港南区代表として出場しました。本番では、堂々と自分の思いをスピーチで伝えることができました。市長賞に選ばれると、ニューヨークの国連本部に派遣されるので、ドキドキしながら結果発表を待ちました。結果は、優秀賞でした。立派な楯と賞状をうれしそうにもらっていました。本選に出場した児童のスピーチはどれもレベルが高く、発表を見ることもとてもよい経験になりました。本選に出場した児童は、今後、「よこはま子ども実行委員」として平和について話し合ったり情報発信をしたりする活動に参加する予定です。

スピコン①

6年 日光修学旅行

2023年8月1日

 6月30日、7月1日に行ってきました。

「楽しさいっぱい 協力いっぱい 学びもいっぱい 仲を深めて 思いであふれる修学旅行にしよう オー」というめあてを立てて、日光修学旅行に行ってきました。

日光①   日光②

 華厳の滝は水量が多く、迫力満点
                 三本松でのお弁当

日光③   日光④

    温泉が湧く源泉散策          個性あふれるふくべ細工

 

日光⑤   日光⑥

三猿「見ざる 聞かざる 言わざる」        日光東照宮の見学

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる