ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

  

自分大好き みんな大好き 学ぶこと大好き  

30周年記念事業のサイトはこちら

更新情報

6月27日(木)に泉公会堂にて、「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト 泉区大会」が行われました。

事前に6年生全員で、SDGsの基本理念や世界の生活環境や自然環境について調べ、世界がよくなるために自分ができることについて、文章にまとめることができました。

本校の代表児童は、世界には食事を十分に食べられない子どもたちがたくさんいることを知り、解決方法を真剣に考えました。そして、自分の身の回りで取り組めることがいくつかあることに気付き、それらの中でも給食の残量を減らす必要性について考えを述べることができました。堂々と発表し、世界の環境について真剣に考えた6年生の代表にふさわしいスピーチでした。

6月21日金曜日に、6年生が社会科の政治の学習の発展として戸塚税務署の方々による租税教室が行われました。主に次のような内容について学習しました。

1 税金の種類

2 税金の使われ方

3 税金がもしもなかったら社会はどうなるのか(動画視聴)

他にも各国の税率やその使われ方を知り、税金が高いほど社会保障が充実していることが知りました。また、消防車や救急車、災害があったときの支援、公共施設など様々なことに税金が使われていることが分かりました。

始めは税金が少ない方がよいと言っていた子どもたちも、学習が終わるころには税金があった方が安心して暮らせるということが分かりました。最後に1億円のレプリカを実際に持たせてもらい、お金の重みを実感していました。

6月14日金曜日に、第1回学校保健委員会を行いました。今年のテーマは

「からだ・こころ 元気いっぱい ゆっくり歩いて けがを減らそう」です。保健委員が中心となり、けがに関する調査を3つ行いました。

1 けがをした場所

2 廊下を走った人へのインタビュー

3 けがの原因や心の状態について全校アンケート

これらの調査の結果から心に余裕をもったり、周りの人の気持ちを考えて行動したり

すれば、けがが減るのではないかと考えました。クラス代表から、「無理な予定にしない」

「周りの人のことを考える」「自分から声かけをする」など、自分の考えや行動を振り返りながら発表することができました。今後はテーマに沿った標語をクラスごとに作って、1年間取り組みます。