6年2組では、総合的な学習の時間の一環として、子どもたちがスポGOMI大会に参加しました。スポGOMI大会は、まちのごみ拾いを行いながらポイントを競うイベントです。子どもたちは、草むらの中やマンホールの隙間、道路や公園の隅など、普段の生活では気づかないところのごみまで拾っていました。最終的に、クラス全員で13kg以上のごみを集めることができました。子どもたちは、作戦を立ててチームで協力しながらごみを集めるというスポGOMI大会の面白さと、まちをきれいにすることができた充実感を味わった様子でした。

今後、地域の人を集めて自分たちで企画したスポGOMI大会を開催する予定です。