昇降口にミストが付きました。「やった~」「つめたい!」「きもちいい~」嬉しい声が聞こえます。
 
 体力テストが始まりました。走力や柔軟性、瞬発力、持続力などを測定し、昨年の自分の記録と比べたり平均値と比べたりしながら、自分の体力を客観的に把握する目的で行われています。
 
 本校では、高学年と低学年のペア活動の一つとしても体力テストを活用しています。
 
 計測の方法を教え合ったり、わからないことを聞き合ったりする子どもたちの姿を、多くの場面で見ることができました。

「思い合い」

「ひびきあい」

「共に生きる」

 
体力テストが、学校教育目標を具現化するための活動の一つであるなと改めて感じた1日でした。
  4,5,6年生の皆さん ありがとう