ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム舞岡小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

横浜市立舞岡小学校のホームページへようこそ

 

舞小トピックス

令和5年6月

6月8日(木) 租税教室

戸塚区税理士会の方にご来校いただき、6年生を対象に租税教室を行いました。

税金がなくなってしまうとどのような社会になってしまうかを通しながら

税金の必要性を学びました。

 

6月7日(水) サイバー防止教室と学校運営協議会

 

3・4年生を対象にSNS等の安全な使い方についてのサイバー防止教室を行いました。

SNS上で「かっこよくない」という言葉に二通りの意味があることを知りました。

また学校運営協議会では、地域の方や保護者の代表の方に授業等をみていただき、

学校に対する暖かなご意見をいただきました。今後に生かしていきます。

 

6月6日(火) 不審者対応訓練

  

2時間目の時間に学校に不審者が侵入したという設定で不審者対応訓練を行いました。

子どもたちは、安全に行動することができていました。

施錠等をし、安全な学校になるように引き続き努めていきます。

 

6月5日(月) 新江ノ島水族館

 

2年生が新江ノ島水族館に遠足に行きました。

水族館では、様々な海の生き物を見て子どもたちは満足そうでした。

その中でも特にクラゲが人気でした。

 

6月1日(木) 行事がたくさん!

今日は様々なことがありました。

 

朝の時間を使って、全校で開港記念式を行いました。

動画を使って、横浜の開港の様子を振り返りました。

6年生では国際平和スピーチコンテストの学校代表を決める会を行いました。

各学級の代表者2名の計4名が自分の思い込めたスピーチしました。

 

1年生は、学校近辺の公園に遠足に行きました。

ルールを守って歩き、公園でみんなで楽しく遊んできました。

お弁当もおいしそうに食べていました。

 

5月31日(水) しんせつって?

1年生が道徳の学習で親切ってどういうことだろうと、動作を交えながら考えました。

子どもからは、相手のことを考えていきたいなぁという声が聞こえてきました。

 

5月30日(火) クラブ活動

 

4・5・6年生がクラブ活動を行いました。

今年のクラブは子どもの興味関心に応じて9つに分かれています。

みんなとても楽しそうに活動していました。

 

5月29日(月) 給食選挙

 

6年生が社会科の学習で選挙体験を行いました。

戸塚区選挙管理委員会の皆様に来校していただき、本物の機材を使っての活動です。

今日の選挙は給食のヨーグルトの味を選ぶものです。

結果は… ヨーグルトが出る時までお楽しみに!

 

舞小トピックスをもっと見る

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる