ページの先頭です

ホーム

横浜市立舞岡小学校のホームページへようこそ

 

舞小トピックス

令和7年10月

10月16日(木)

 ☆月のかたちは?

 

6年生の理科で月の形の変化について学習しています。

ライトを太陽に、ボールを月に見立てて変化の様子を見ていきます。

子どもたちからは、場所によって形が変わることを感じることができました。

 

10月14日(火)

 ☆後期始業式

 

全校で体育館に集まり、後期始業式を行いました。

代表の子どもが後期目標を全校の前で発表しました。

後期は、運動会・マイコンサートと学校全体の行事が行われます。

みんなで協力してがんばっていきましょう。

 

10月10日(金)

 ☆前期終業式

 

今日で令和7年度の前期が終了します。朝の時間を使って前期終業式を行いました。

代表の子どもが前期がんばったことをステージで発表しました。

 ☆何をがんばったのかな

 

各学級では、子ども一人ひとりにあゆみを渡しました。

「前期、〇〇を頑張っていたね」などと声をかけながら渡しました。

後期も子ども一人ひとりのがんばりを認めていきたいと思います。

引き続きよろしくお願いします。

 

10月9日(木)

 ☆ふれあいコンサート・ニュースパーク見学

 

5年生がこころの教育ふれあいコンサートに参加しました。

オーケストラの演奏の迫力に子どもたちは驚いていました。

ニュースパークでは、お昼を食べた後に見学をしました。

 

10月8日(水)

 ☆なかマイ競技・応援練習

 

休み時間の後の時間を使って、校庭では白組がなかマイ競技の練習、体育館では赤組が応援練習をそれぞれ行いました。

どちらも協力して練習している姿が印象的でした。

 

10月7日(火)

 ☆煮干しで出汁をとり…

 

5年生の家庭科の学習では、みそ汁の調理実習を行っています。

煮干しで出汁をとり、大根をいちょう切りにして作っていきます。

完成がとても楽しみです。

 

10月6日(月)

 ☆運動会全体練習

秋晴れの空の下運動会の全校練習を行いました。

今日は開会式練習・全校体操の位置の確認・閉会式練習です。

みんなしっかりとした態度で練習を行うことができました。

 

10月2日(木)

 ☆個人面談

 

今週から来週の水曜日までは個人面談期間です。

担任から保護者の方にそれぞれの子どもたちの前期のがんばったところを伝えています。

家庭と協力しながら子どもの育成に努めていきます。

 

10月1日(水)

 ☆歴史を学ぶ

 

6年生の社会科の学習では歴史を学んでいます。

今日は、歴史博物館の方に来校していただき講師を務めていただきました。

甲冑姿で授業をすすめていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

 

9月30日(火)

 ☆運動会に向けて

  

運動会に向けて、5・6年生が係活動を行っています。

スローガンの掲示物を準備したり、放送原稿の確認をしたりしています。

みんなの力を合わせてよりよい運動会になるようにしていきます。

 

9月29日(月)

 ☆本って楽しいね。

 

学校図書館では、思い思いの本を手に取り、読んでいる姿をよく見かけます。

読書をすることが好きな子が多い印象を受けます。

たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

舞小トピックスをもっと見る