4月28日(月) 朝会がありました
今日は朝会があり、6年生が4月の生活目標の振り返りの発表をしました。しっかり話すことができました。その後、登下校時の交通安全について担当の先生からスライドを使いながらお話がありました。
授業中に教室を回ると、4年生がタブレットを使って算数学習をしていました。習字を真剣な表情で取り組んでいる様子も見られました。
4月24日(木) 1年生を迎える会
今日の1時間目は体育館で1年生を迎える会がありました。6年生と1年生が一緒に体育館に入場しました。クイズなどの出し物や校歌を全校で歌うなど楽しいひと時を過ごすことができました。
4月18日(金) 初夏を感じさせる一日でした
今日は初夏を感じる気候でした。学校でもこの時期の熱中症に気を付けていきたいと思います。花壇では3年生がプランターに土を入れて種まきをしていました。土を掘り起こすと幼虫が現れ、スコップにのせてじっくり観察をしていました。
1年生の教室に6年生が来て一緒に活動をしていました。次の写真は、プラスチックのコップを積み上げているところです。1年と6年が協力して三角形タワーを作っていました。
4月17日(木) 6年全国学力・学習状況調査がありました
今日の午前中に6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科)がありました。教室では真剣な表情で取り組む6年生の姿を見ることができました。
【6年 廊下側の様子です。】
校庭では、気持ち良さそうに体育の学習をしていました。
保護者ボランティアに皆様が手入れをしていただいているお花です。とてもきれいに咲いています。
4月15日(火) 高学年の委員会活動が始まりました
今日の6時間目は、令和7年度の委員会活動初日。委員長をはじめとする役割分担や活動内容の話し合いを6年生が中心となって行いました。写真は図書委員会で貸出バーコード入力の練習をしているところです。
【図書委員】 【放送委員会の活動めあて】
4月11日(金) 令和7年度最初の給食
今日は給食開始日で、1年生にとっては小学校初の給食。メニューはチーズパン、コーンサラダ、ペンネミートソース、牛乳です。
食缶も写真のように空になっていました。
4月7日(月) 令和7年度 ご入学ご進級おめでとうございます
港北小の令和7年度がスタートしました。校庭で整列をしていると雨が降ってきて、急遽校舎内に入り着任式と始業式を行いました。入学式が始まる頃には今年雨もやみ、晴れてきました。今年は入学式に合わせたかのような満開の桜のもとの入学式になりました。